
健康なのは有難い。けれど突然のがんの告知・・でも仲間がいれば大丈夫。
市立池田病院では、2011年8月より毎月第2第4木曜日(14:00より15:00)
東館2F 会議室3にて「ひまわりサロン」を開き、
主に化学療法を受けられるがん患者さん、家族の方を中心にがん療法の紹介、患者同士の交流の場となっている。
(上記の写真左より)がん看護専門看護師 山内さん、
がん化学療法看護認定看護師 豊島さん(産休中)広報担当 山本さんを中心に、
がんに関する情報を提供し、患者、その家族の相談にものっている。
第2木曜日が専門医療従事者よりミニレクチャー(20~30分)を行う。
第4木曜日主に患者とご家族の語らいの場としている。
会のきっかけは3年前、内服の抗がん剤服用の患者が窮状を訴えたことから。
外来患者は入院患者に比べ、多忙な医師では些細な異変を見落としがちになる。
患者の橋渡し役にもなっている。
丁度取材した日は管理栄養士さんを交え、飲み込むことが難しい方でも
最適な食材をと紹介している。

鮭の切り身 しゅ~わ~と口の中を流れてゆく
現在の介護食品の精巧さには目を見張る。
外観は通常の食品と何ら変わりはない。
これならかなり症状が進んでいる人でも大丈夫。
※個別でファミリーマートでも購入可能。
以前、乳がんの手術を明日に控えた患者と
同じ手術をうけ半年たった方との交流があり、
説得力があり、とても前向きになり、その患者は元気に社会復帰したそうだ。
このサロンに抗がん剤をうけ発足当時から通っている患者さんも、
「こっちに出たいため、点滴時間を早めに変えてもらったのよ」と談笑。
化学治療でない方でも参加は可能。
また市外の方でも参加、
患者本人の参加が難しければ、ご家族でも参加ができる。
また、このサロンの他にも個別相談を毎日行っている。

今後の予定は下記のとおり
8月13日 抗がん剤の副作用②「脱毛」
9月10日 緩和ケア
10月 8日 心のケア
11月12日 治療中食欲がない、そんなときのお勧めレシピ
12月10日 抗がん剤の副作用③「皮膚障害」
1月14日 悪性リンパ腫の治療
2月10日 気持ちのつらさへのケア
3月10日 治療中の気持ちの持ち方
仲間がいれば、戦い付き合っていくと、がんもよき好敵手に
メンバーが変わっても、その時の温かいことば、励ましは・・
だれかにきっと残っていくものである。
温かな”ひまわりサロン”一度覗いてみては~

- 市立池田病院
- <シリツイケダビョウイン>
- 大阪府池田市城南3丁目1番18号
- TEL:072(751)2881
- HP:http://www.hosp.ikeda.osaka.jp/nursing/specialist/himawari_saron.html
営業時間 | 全科(月~金) 午前8時00分~午前11時00分 |
---|---|
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日 と 年末・年始(12月29日~1月3日) |
アクセス | 阪急宝塚線「池田駅」から東へ徒歩8分 |
駐車場 | 有 |