
近江八幡、
江戸時代や明治時代からの家屋や蔵が立ち並んでいる街並みに、
築150年の古民家
新たな創造と発信の場として集まられた4名の方々のShop&Gallery尾賀商店があります。
先日、ご紹介させて頂いた、尾賀商店 内
咲 SACRA 楽 gallery で、只今、開催中の
廣川 純さん&中田 美穂さん、
陶芸作家さんであるお2人の『土鍋とあったか器展』を取材に伺って、
尾賀商店さんの魅力にハマった私です。
築150年の古民家、
古き良き風合いを、しっかりと残しつつ、
スタイリッシュモダンな風も、ところどころにチョイスされていて、
昔と今のデザインが、上手く融合されている、ほっこり落ち着きつつ、お洒落空間。
モノづくりをされる方々が、大切に思いを込めて創りあげられてる感が、ビンビン伝わるのです。
◆ハンコと書 江湖庵◆
庵主 齊藤江湖さんは、
基本、日・水曜日、在店されておえられるようです。
私は、月曜日に伺ったので、残念、今回は、お会いできず、
次回にお会いできる事を楽しみにしております。
在店中は、この奥の書を書くスペースで、
書を書いておられるようです。
個人的に、竹根印が、とっても気になるのです。
画像の奥の扉の向こう側
◆BOND YARD◆
工房長 古道末吉さんが不在のため工房は電気は消えてましたが、
この日、丸1日、私の取材にお付き合いして下さった陶芸家の中田美穂さんが、
ちょっと、中、見てみてっと言って下さって、
中へ、ちょっっぴりお邪魔させて頂きました。
わぁ~テンション上がります、わくわくゾーン。
鉄ものアート作品や鉄もの雑貨など、お洒落なものが、イッパイ詰ってましたよぉ~
鉄の宝箱みたいやぁ~
鉄の溶接体験も、できるようです。
次回、体験してみたいです!
古道末吉さん、お会いできる事を、楽しみにしております。
◆貸し空間 idea◆ のスペースもあります。
詳細は、尾賀商店さんのサイトをご確認下さい。
http://oga-showten.com/rental.html
◆咲 SACRA 楽 gallery◆
『土鍋とあったか器展』の開催されてるギャラリースペースだけでなく、
尾賀商店内、色々な場所に、アーティスト作家さんたちの手づくり雑貨や器などetc…展示販売されてます。
雑貨好きの皆さん、たまりませんよぉ~フフフッ。
◆古代米 すいらん◆
旬の野菜や旬のお魚を使ったお料理や、お米のスイーツ、ドリンクなど。
魅力的なメニューがイッパイです。
お持ち帰り用販売スペースもあって、
どれもこれも気になってしまって。
ピクルスの素やら黒米のおはぎやこだわり野菜etc…
こだわりものが、並んでます。
今回、私は、この後も取材に伺うところがありましたので、
次回、次回っと←今回、この発言多発でした。
すいらんさんのお食事やスイーツ、お飲み物は、
尾賀商店さんの内の自分たちの好きなスペースを自分たちで選んで堪能できるのも魅力的です。
私達は、奥のお部屋(靴を脱いで上がるスペース)を選びました。
黒いソファーが、とっても良い感じ。
私は、個人的に、和の空間にスタイリッシュなソファーがある空間に憧れがあるので、
そこに座れて大満足でした。
お気に入りのスペースで、すいらん定食を堪能。
見た目も、とても美しい定食。
味、とっても優しい。
和の中に洋のエッセンスが注入された、
とても御飯のすすむ、どのおかずも丁寧に作られて盛り付けられてる
愛情いっぱいの定食でした。
真ん中部分にあるカルパッチョ風の魚料理の魚は寒鰆。
日によって、いろいろ替わるようです。
古代米がブレンドされた御飯、味わい深く美味でした。
(深めのお茶碗が、これまた、手にすっぽり馴染んで食べやすくってお洒落で、気に入ってしまいました。)
そして、下記の画像の中の緑の矢印の先の赤い謎の食物は、なんだか、おわかりになりますか?
大阪北摂では、見かけないものです。
私、なんのお肉なんだろうっ、やけに赤いなっ謎やなっと思っておりました。
美穂さんが、食事途中で、
あっ、そうそう、これは、赤こんにゃくっと言ってねっ…っと
説明してくれました。
ハイ、謎の正体は、こんにゃくでした。
ビックリでした!
近江八幡では、こんにゃくと言えば、赤こんにゃくらしいです。
色々な説はあるようですがhttp://www.omi8.com/tokusan/akakonnyaku.htm
味は、一般的なこんにゃくと変わりはありません。
三二酸化鉄という食品添加物が入っているようで、
勿論、体には害はなく、鉄分も補給されるこんにゃくらしいです。
お食事時に出して下さる、こだわりのほうじ茶も美味しかったなぁ~
ほうじ茶も、販売されてました。
ほんと、魅力いっぱい詰った尾賀商店さんでした。
皆さん、是非っ!
私自身も、また伺いたいと思っております。
【P.S】
『土鍋とあったか器展』廣川 純さん&中田 美穂さんが制作された土鍋を使って、
すいらんさんが、お料理を作られる、
『土鍋の会』が、29日(水)に開催されます。
18時~、会費3500円。
ご予約、お問い合わせは、 尾賀商店 咲楽さんまで TEL 0748-32-5567
19日(日)、第1回土鍋の会が開催された様子が、コチラでご覧いただけます http://midori.shiga-saku.net/e1003784.html

- 尾賀商店
- <おがしょうてん>
- 滋賀県近江八幡市永原町中12
- TEL:0748-32-5567
- HP:http://oga-showten.com/about.html
営業時間 | Open 11:00~18:00(すいらんのみ12:00〜) ※12月・1月・2月中は17:00までの営業 |
---|---|
定休日 | 木・金曜日 |
アクセス | ■バスでお越しの場合(所要時間10分) JR近江八幡駅より近江鉄道バス6番:大杉町八幡山ロープウェイ口を下車 ■高速をご利用の場合 最寄IC:名神高速道路/竜王IC |
駐車場 | 有 |