
昨年の12月末、従弟の結婚式に行ってきました。
式場はめずらしく京都の町屋。
なんと一日一組限定。本当に親しい人たちばかりのステキな結婚式でした。
阪急「烏丸」徒歩5分ほどにある、ここ、くろちく百千足館(ももちたるかん)

間口が狭く、奥行きが深い典型的な「うなぎの寝床」の作り
外観は由緒ある町屋のつくり、思わず祝言(しゅうげん)の2文字を頭に浮かべ入ります。
ややひんやりした路地を行くと、中はモダンな作りで
エレベーターもあり、暖房設備も充実してバリアフリーのつくりでした

調度品も重厚な良質のものばかり
そんなものの中↓

こちらのミィフィーの新郎新婦は
初対面の人たちとの緊張を和らげてくれます
しばらく待合室で、久しぶり会った親族たちとの談笑。

天井には素晴らしい絵が・・・洒落たショットバーのコーナーも
けれど姉夫婦はソワソワ。
実は余興にくす玉を用意していたのですが、
手グスが足りないことを前日発覚。
式場付近の文房具店を探したのですが、朝早くで見つからず、
スタッフの方々にお願いしたところ、
「ご用意致します」との頼もしいお応え。
スタッフの方が、紙袋に入れて、はさみと一緒にもってきてくれたときは、
式の前なのに涙がでそうでした。
今回の式は貴船神社でしたが、
リクエストがあれば、館内でキリスト教、神前結婚式、人前結婚式など
応えてくれます。

パワースポットで有名な鞍馬の貴船神社で神前結婚式
良い”気”を貰いました。

新婦が乗り降りしやすいよう天井の開く特別仕立ての車
披露宴は2階の能舞台のある大広間。

能舞台を前にして、新郎新婦も近くでお食事
皆さんの距離がぐっと近くになります
リクエストがあれば丸テーブルで数卓用意もOk

本場会席料理
みた目も味も満点
姉夫婦のくす玉も大成功をおさめ、次に舞妓のみえな(美恵菜)さんの踊り。
圧巻だったのは、足を舞台に鳴らす音など
実物は迫力満点、所作など和の美しさを肌で感じました。

6ヶ月になる親戚の子も大人しく見入っていました。
年輩の男性たちも言わずもがなです。

舞の後にもお客様に
笑顔で振るまっていました
ウェディングケーキをリクエストに応え、新郎の好きな飛行機の型と
2人の思い出の「風の画家・中島潔さん」人気キャラクター”うめ吉・あやか”にアレンジ。

貸し切りの利点はなにより時間を臨機応変に対応できること。
意外とハプニングが起こる結婚式。これは大きいですね。
また来賓の方々どうし、新郎新婦と心行くまでお話ができることです。
着物ではりきって行ったので、少し余裕をもてたことはよかったです。
宿泊先の紹介、着物の貸付着付けサービスあり、こちらのHPでチェック。
幸せの門出にこちらの本当の”和”に触れてみませんか?

- くろちく百千足館(ももちたるかん)
- <クロチクモモチタルカン>
- 京都府京都市中京区新町通り錦小路上ル百足屋町380
- TEL:075-256-6460
- HP:http://www.kurochiku.co.jp/k-bridal/news/
営業時間 | 受付:10:00~18:00(無休) |
---|---|
アクセス | 【お車をご利用の場合】 名神高速道路京都南ICから約10分、または京都東IC下車15分 【鉄道をご利用の場合】 阪急「烏丸」駅24番出口より徒歩約5分、京阪「祇園四条」駅よりタクシーで約5分 |
駐車場 | 有(5台まで) |