さんぽへGO!!ゲームなしでも楽しめる夏散歩in香櫨園


この夏、歩き回って遊べるアプリが大流行。
しかし!散歩はゲームなしでも楽しいもの。
という訳で、自己流・夏散歩の様子をお送りします。

今回の散歩コースはたまたま用事があった香櫨園~西宮市立中央図書館の間。

夏散歩に最低限必要なものはこちら。
●熱中症対策(水分)
●日焼け対策(日焼け止め、日傘など)
●歩きやすい靴
●少しの時間と好奇心

では散歩のときに意識するポイントをご紹介。

①森林や川など緑に触れる。街中なら街路樹でもOK!
KIMG2390
②日陰を探す。入った瞬間は想像より気持ちいい!

夏散歩の醍醐味!

夏散歩の醍醐味!



③道を選ぶ。普段選ばない方へ行こう!
坂道か、階段か…。

坂道か、階段か…。



④小道に入る。複雑そうでないかがポイント。
komiti
⑤反対側を見る。これは①の川の反対側。違う風景を楽しもう。
橋は絶好の”反対側観察ポイント”

橋は絶好の”反対側観察ポイント”



⑥花や珍しいものなどを観察。
h1h2
セミの抜け殻がびっしり!

セミの抜け殻がびっしり!



⑦すれ違う人の様子を楽しむ。
ベンチで読書するおじさん、散歩する人、セミ取りに夢中の親子など…

ベンチで読書するおじさん、散歩する人、セミ取りに夢中の親子など…



⑧水分をとる。
散歩の必須アイテム!休憩は必ず。

散歩の必須アイテム!休憩は必ず。



⑨到着の達成感に浸る。
中央図書館に到着。

中央図書館に到着。



通常10分で到着するところを30分かけての散歩。
のんびり歩くと心も落ち着くし、意識をすればいつのも道も絶対違って見えます。

⑩そして行きとは違う道で帰ります。
行きの散歩を振り返ろう。

行きの散歩を振り返ろう。



注意点は疲れたら無理せず休むこと。
今回は記録用に写真を撮りましたが、撮影時は周囲に注意すること。

アナログな散歩を楽しみませんか?


この記事を書いた人:

yukari
惹かれたものに1歩踏み込むきっかけに。 そんな記事を書きたいです。趣味は散歩。 過去の記事一覧は名前をクリック。URL→http://news.archive.citylife-new.com/author/posbowtr44
http://news.archive.citylife-new.com/life/42142.html