桜の通り抜けに行って来ました。造幣局本局


桜の面影を追うこの頃、先日行った造幣局の桜の通り抜けをご報告致しましょう。

すごい人、人でした。立ち止まらないでくださいの声。アナウンスが英語と中国語で流れました。入口近くにはツアーバスが止まり、訪日観光客が多くなってきたこと実感。この光景を目にすると、いつも思うのがもっと中国語と英語勉強しなきゃ・・です。

ダイナミックな時流にいるかのように、漂い歩いていきました。よく見ると道には桜一片ありません。

こちらの桜はソメイヨシノではなく八重桜が主。美しくプリップリッの桜たちがお出迎え。

職員の方たちが毎年新しい種類の桜を植えられています。



応募され採用された川柳がたててました。

来年もここに来たい!



なんとか乗り切ろう!



自撮り棒などで撮影に勤しむ人たち。世界共通ですね花を愛する気持ちと小さな子供たちを見守る目は。瞬間の美を愛する気持ちで一層美しいグローバル化の世界になることを願うのでした。

独立行政法人 造幣局
<ドクリツギョウセイホウジン ゾウヘイキョク>
大阪市北区天満1-1-79
TEL:06-6351-5105
HP:http://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/sakura_osaka_h29.html
アクセス 地下鉄谷町線・京阪本線「天満橋」駅(京阪東口・2号出口)下車徒歩約15分
JR東西線「大阪天満宮」駅(JR2号出口)下車徒歩約15分
JR東西線「大阪城北詰」駅(3号出口)下車徒歩約15分
関連地図

この記事を書いた人:

ニッキ
北摂に住んで10年 マラソンをはじめて6年目。 去年は淀川マラソン一昨年は大阪マラソン完走! 万博公園や箕面の滝まで走り体力自慢のアラフィフです!
http://news.archive.citylife-new.com/life/52088.html