
GOOD DESIGN AWARD神戸展 に行って来ました。場所は東灘区にある神戸ファッション美術館。ファッションをテーマにした随一の公立の美術館。
告知記事のおかげでしょうか。平日でも多数の方が来館。その中でも個人的に印象に残っているものを紹介します。
告知記事にもあったように「グッドデザイン・ベスト100」を中心に展示。面白かったのは10年以上愛された日用品として、ニベアやお茶漬け海苔、スティックのりが展示されていたこと。すっかり名称化とし、その会社の製品であることも忘れていました。
デザインといえば、プロジェクトとして、技術の伝承、地域社会、復興の分野も受賞対象として展示されています。
下記の眼鏡はフレームの横にあるボタンをタッチするごとに、遠近両用度数を調整してくれるもの。

自分でレンズ調整できるのは画期的
病院より遠方で療養中のお子様の動画を録り、医師に診断してもらう便利なアプリ

SMAiLEE~SMA患者さんとご家族・医療関係者のコミュニケーション・サポートアプリ
少し引っ張るだけで簡単に脱げる便利なファスナー。今後小さなお子様やアスリートに人気が高まりそうな品。

自然換気と天井放射空間を考慮し、猛暑時のヒートアイランドを抑制する建築物

防災グッズを何を揃えればいいのか一目瞭然でわかる便利品。

紙の上に書いてあるとおりの物を置くだけで、一式勢ぞろい
今年はグッドデザイン大賞として、”おてらおやつクラブ”。これには本当に感動しました。お寺の供物を「お下がり」として子どもたちにおすそ分けする仕組み。今では1000寺ほど協力を得るNPO法人です。単なる食料支援だけではなく、お寺をとおして、どちらも「捧げる」「見守ってくださる有難さ」の崇高な精神でいられること。
他にも”逃げトレアプリ”(災害時シュミレーション)”被曝の森のライブ音プロジェクト” ”石巻、川の上プロジェクト”など。ぜひ見ておきたいものばかり。
もうすぐ2018年も終わり。斬新で万人が幸せになるグッドデザインたち、来年もいい年に導いてくれるようです。12月24日までです。
開催日時 | 2018年 11月23日(金) ~ 2018年 12月24日(月) 10:00 ~ 18:00(入館は17:30 まで) |
---|---|
参加費・入場料 | 一般:1,000円 (800円) 大学生・65歳以上:500円 (400円) 高校生以下:無料 ※( ) 内は団体料金 ※神戸ゆかりの美術館、小磯記念美術館の当日入館券(半券)を提示の場合は割引あり。 |
HP | http://www.fashionmuseum.or.jp |
会場 | 神戸ファッション美術館 ≫会場Webサイト |
アクセス | ◇ 電車の場合 JR 住吉駅・阪神魚崎駅のりかえ、 六甲ライナー「アイランドセンター駅」下車南東すぐ ◇車の場合 阪神高速湾岸線「六甲アイランド北」ランプから約2 分 |
お問合せ | 神戸ファッション美術館 TEL:078-858-0050 |