
なんという世界観!
このヨーロピアンガーリーなPIP SUTUDIOのコンセプトは
「Happy Product for Happy People」
見る人、使う人をハッピーな気分にさせる、この遊び心いっぱいのデザインは
現在ヨーロッパを中心に各地で人気を博しているようだ。
PIP STUDIOに見られる「たくさんの色を使って調和を持たせる」という考え方は
1990年代オランダのダッチデザインと呼ばれるもの。
ダッチデザインとは(中略)
オランダ人によるデザインは「ダッチデザイン」と称され、世界中に発信されています。その特徴は、分析し、合理的原則のもとに組み立て、一見シンプルに見えながら考え抜かれた機能構造をもっていること。端的には、実用的、シンプル、率直、ちょっと変わったユーモア、といったキーワードがよく使われます。
デザインや建築について知ることは、オランダの歴史や文化、国民性をひも解くことにも繋がっていきます。知れば知るほど、面白く奥の深いダッチデザインの世界へようこそ。
個人的には、大胆かつキュートなデザイン、多色使いでアートを思わせるような印象だったが、調べるとそれだけではなくリサイクルや伝統との関わりが深いこともわかり、もっと色々と情報がほしくなった。
このPIP STUDIOの製品は日本国内でも人気があり、ネットショップ等では比較的手に入りやすい。またこの北摂ではインテリアート千里中央店にて(テーブルウェアのみ)取り扱いがあるそう。
気分を明るくしてくれるPIP STUDIO、春から新生活を始める人、子供部屋の雰囲気を変えたい人にもぜひお勧めしたい。