手塚治虫記念館開館20周年記念 オトメイト×テヅカオサム「テヅカオトメ展」開催中!


現在、宝塚市立手塚治虫記念館では、手塚治虫記念館開館20周年記念・第62回企画展
オトメイト×テヅカオサム「テヅカオトメ展」が好評開催中です。

階段を昇ると…

階段を昇ると…



私も、実はこの企画展がスタートした翌日に行ってきました。
土曜日という事もあり、朝から多くの方々が訪れておられました。
館内は親子で、仲良しのお友達と、大阪府南部の児童館の子どもたちが団体で、
そして台湾からの団体の来館者も!!!
もちろん私みたいに1人でお楽しみの方も多く、館内を楽しそうに見学。

写真撮影OKの所もアリ!

写真撮影OKの所もアリ!



手塚治虫さんは宝塚歌劇の影響を受けて(子供の頃の″おさむ少年″は歌劇団の皆さんにとても
可愛がって貰っておられたようです)本格的な少女向けストーリーマンガ《リボンの騎士》を
描かれました。
その当時、斬新なストーリー展開、甘い恋をつぎ込まれた作品に少女たちは(男性も!)
魅了されましたが、現在は「オトメゲーム」というジャンルが誕生し魅力的なキャラクターに
自分の姿を重ね合わせたりして楽しまれているようです。

この企画展では、【オトメイト】(女性向け恋愛ゲーム、乙女ゲームのブランド)と
手塚治虫さんの作品がコラボレーション!!!

子供の頃から手塚作品に触れていた私は、作品を見ながら「ほぉ~!こうなるのか!!」と
ガッツリ見ていたら中高生の女学生さん達が不思議そうな顔をしていました。
17歳の西宮から来られていた方に魅力を伺うと、″少女漫画の中に入り込めるから好き」と即答。
台湾から祖母・父親と来られていた小学4年生の女の子にも話を聞きましたが
「このキャラクターがすきなの」とグッズも見せてくれて説明してくれました。

入(来)館者プレゼントが!

入(来)館者プレゼントが!



16週にわたり、週替りで遊びに行かれた方にプレゼントがあります。
このグッズを貰いに行くお楽しみもアリですね!(1週と16週は配布期間が若干異なる
事も。また予定配布数を超えた場合はご了承下さいとのことです)

1週目は「アムネシア」

1週目は「アムネシア」



たくさんある展示の中から私の目がハート&星になったのは(注目したという事)
◇薄桜鬼×ブッダ◇ワンドオブフォーチュン×リボンの騎士◇忍び、恋うつつ×リボンの騎士
◇恋花デイズ×ふしぎなメルモ ⇒是非、遊びに行って「お気に入り」を見つけてね。

作品を映像で楽しめます!

作品を映像で楽しめます!



夏休みの自由研究の題材にもいいのでは?提案したいです!!!

読み終えたら元の場所へ戻してね

読み終えたら元の場所へ戻してね



私も、また遊びに行きます!!!

開催日時 2014年 07月04日(金) ~ 2014年 10月27日(月)
9:30~17:00(入館は16:30迄)
休館日:毎週水曜日
※但し7月30日と8月中は開館します
参加費・入場料 大 人:700円(560円)
中高生:300円(240円)
小学生:100円(80円)
※( )内は10人以上の団体料金
HP http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/
会場
アクセス 阪急電鉄・JR「宝塚駅」より″花のみち〃を通り
徒歩約8分
阪急電鉄「宝塚南口駅」より宝塚大橋を渡り徒歩約5分
お問合せ 0797-81-2970
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/news/10278.html