今からでも間に合う!熱中症予防に即席塩レモンを作ろう!


お料理のレパートリーが増えると評判の調味料、塩レモン。
皆さんは作ってみましたか?

実はこの塩レモン、ただの調味料ではありません。
塩のミネラルとレモンのクエン酸に疲労回復の働きがあるので
熱中症対策としても活躍してくれるんですよ。

まだ作ってないという方、
通常は1ヶ月ほどかかりますが
ここでは即席でできる塩レモンのレシピを公開します。
一般的なレシピとの違いは、レモンをいちょう切りにすることで
レモンの果汁を早く染み出させるところです。

【材料】
レモン・・・3~4コ (無農薬国産レモン使用)
粗塩・・・レモンの重量の15%程度

【作り方】
①レモンは洗い、水けをふき取る。
②レモンを輪切りにする、その後いちょう切りにする。
③保存瓶を熱湯で消毒しておく。
④清潔な瓶に塩・レモン・塩の順に重ねて入れ、一番上に塩がくるようにして詰める。
⑤冷暗所で数時間置いて、水分が出てきたら時々瓶を振る。(3時間程度で使えます)
③                  ④ 
【ポイント】
・レモンは皮まで使うので、安全な国産レモンを選ぶこと
・塩はあら塩を選ぶこと

この暑さを元気に乗り切るために、
すぐできる塩レモン作りに挑戦してみませんか?

次の記事では塩レモンの簡単な摂り方、使い方をご紹介します。


この記事を書いた人:

いちごちゃん
生まれも育ちも北摂の、お料理大好き食育インストラクター、普段は激忙しいボスの下で働くセクレタリーです。豊中で始めたひとり暮らしももうすぐ5年目。「きれいなもの」「美味しいもの」「優雅な時間」など自分の好きなことを中心に、普通の毎日がプチ・楽しくなるような情報をみなさまにお届けいたします☆
http://news.archive.citylife-new.com/news/10444.html