万博記念公園で田んぼの生きものさがし!


田んぼのいきものさがし

2014年7月27日(日)に、野と森の遊び文化協会が主催する「田んぼの生きものさがし」に親子で参加してきました。
同協会は、万博記念公園を活動拠点とし、年間を通して子ども向けの農業体験事業などを行っています。

稲を折ってしまわないよう、慎重に網をのばします

稲を折ってしまわないよう、慎重に網をのばします


当日は、不安定な天気でしたが、15組の親子が集まりました。子どもたちは、目を輝かせながら、田んぼの中や、草むらをかき分けながら生きものを探します。
アカガエルのおたまじゃくしや、シオカラトンボ、イナゴなど、捕まえた生きものたちを観察した後は、元いた場所へ戻してあげました。
※万博記念公園内は、生態環境を守るために動植物の採取や持込みは一切禁止されています。
捕まえた生きものの名前をみんなで調べます。

捕まえた生きものの名前をみんなで調べます


参加した子どもたちは、たくさんのボランティアスタッフたちに見守られながら、田んぼと生きものの関係について学べた貴重な体験になったと思います。
また、親自身も子どもの頃の体験を思い返しながら、自然環境の大切さについて見つめ直す時間になったかもしれませんね。

特定非営利活動法人 野と森の遊び文化協会
<とくていひえいりかつどうほうじん のともりのあそびぶんかきょうかい>
本部:豊中市北桜塚2-3-11-401   
活動拠点:吹田市千里万博公園1-1
TEL:06-6877-6992
HP:http://notomori.org/
関連地図

この記事を書いた人:

ハルキ
結婚後、千里ニュータウンに越してきました。 主にまちづくりやアートなどを通じて北摂の魅力を伝えていければと思います。 よろしくお願いします♪
http://news.archive.citylife-new.com/news/10455.html