
年越しは皆様、どのように過ごされますか?
まだ決まっていない方におすすめなのが茨木市にある総持寺での年越しです。
大晦日、23時30分から除夜の鐘をつけます。
人数制限がなく、並んだ人全員が鐘をつくことができるのが嬉しい。
また参拝者は宝印を額に押す牛王加持(ごおうかじ)も受けられる。
※牛王加持は正月三が日のみの受付。
加持料は500円。
手軽な価格で開運厄除けが受けられるのも嬉しい。
牛王宝印を額に頂いた後、名刺サイズの護符(ごふ)が頂けます。 大晦日から正月三が日は駐車場が無料で開放されており、車での参拝者に嬉しい心遣い。
大晦日の31日は通常の閉門17時ののち、23時の再び開門され、年越し後は2時に閉門。(元旦の朝は通常通り6時に開門。)
家で紅白を見てからでも間に合うので、家族で出かけられてはどうですか?
池にいるたくさんの亀さんも可愛く、心が和みます。
冬はあまり動かずですが…。
- 西国第二十二番 高野山真言宗 総持寺(そうじじ)
- 大阪府茨木市総持寺1-6-1
- TEL:072-622-3209
営業時間 | 拝観:開門/6:00 閉門/17:00 納経受付時間/8:00~17:00 |
---|---|
アクセス | 阪急電車京都線 総持寺駅下車(普通各停のみ停車)徒歩5分 ※急行にお乗りの方はひとつ手前の茨木駅か、高槻駅で各停に乗り換えてください。 |
駐車場 | 有 約20台 |