もぎたてのブドウを!「名張青蓮寺湖ぶどう狩り」前編     大阪から70分程 


P8141122

P8141119
山あいに広大なぶどう畑がつづく。

この光景は大阪上本町から急行で70分ほどのところにある。
前回紹介した赤目四十八滝の近く。
名張駅からバスで10分百合ヶ丘バス停下車、すぐ近くに青蓮寺湖ぶどう組合がある。
P8141091

こちらのぶどう狩りは今年は7月20日より10月31日までと期間が長め。
そ・れ・は、ぶどうの品種が多品種で栽培されているから。

おおよその期間とブドウの品種、特徴は下記のとおりである。

7月上旬8月下旬   デラウェア(赤紫色、小粒で甘い種なしぶどう)
9月上旬9月下旬   スチューベン、(黒紫色、蜂蜜に似た味)
巨峰(黒紫色、ぶどうの王様、)
紅富士(薄紅色、あっさりした上品な甘さ)

10月上旬より    マスカットベリーA、(黒紫色 濃厚な味、大房ブドウ)

詳細はこちらのHPまで。

ぶどうの品種にわけて100%ジュースも販売。砂糖も加えず、もちろん保存料なしだ。
品種別のぶどうジュースは珍しい。

P8141090

P8141088

かわいいキーホルダーも



ぶどうの栽培適地は一日の内、寒暖の差が激しいこと、そして水はけがよいこと。
こちらの青蓮寺地区はあの有名な甲府盆地の寒暖の温度、高低の差がよく似ている。
おいしいぶどうのはずである。

P8191135

農林水産大臣賞受賞!



お次はいよいよぶどう狩り

青蓮寺湖ぶどう組合
<ショウレンジコ ブドウ クミアイ>
三重県名張市青蓮寺976
TEL:0595-63-7000
HP:http://www.s-budou.jp/
アクセス 近鉄難波駅 → 近鉄線(特急 約55分)→ 名張駅下車
名張駅東口2番「百合が丘行き」→ 約10分 → 百合が丘バス停下車 → 徒歩2分 → 山ゆり案内所
関連地図

この記事を書いた人:

ニッキ
北摂に住んで10年 マラソンをはじめて6年目。 去年は淀川マラソン一昨年は大阪マラソン完走! 万博公園や箕面の滝まで走り体力自慢のアラフィフです!
http://news.archive.citylife-new.com/news/11188.html