
前回の青蓮寺湖ぶどう組合よりいよいよぶどう狩りへ!
こちらの組合には農家18軒加入している。
その日によって状態のよい農家へ案内してくれる。
さて案内して頂いた農家、栢本さんの農園で早速ぶどう狩りに。
ひとつひとつの房には紙袋を丁寧にまいている。
下から覗き込み、濃い紅色がより熟しているものだ。
それを選んで獲る。
洗い方を教えてもらう。
ゴシゴシ手で洗う必要はないとのこと。
ただ、ざるにぶどうを置き、流水にかけるだけ。
そして、冷水の入ったボールを渡される。
中に獲れたてのぶどうを入れると
不思議な現象が、
解明されていないが、新鮮なぶどうにしか起こらない現象だ。
一口含むと・・もぎたてのぶどうはこんな弾力があるのかと驚く。
その躍動する果肉と甘酸っぱさの調和に、ブドウは生き物であることを改めて思わせる。
ぶどう粒を取ろうとすると皮が先にツルンと抜け、実が幹についたままのものも。
こちらのぶどう園はできるかぎり減農薬で栽培しており、
房ができてからは、紙袋の上からまくので、ぶどうには一切ふりかからない。
案内して下さった係の方は「私たちは水洗いせずにそのまま食べているですよ」
おみやげも好評



おみやげのぶどう。丁度この日はお盆、帰宅し仏壇にお供えしたままだったが、
次の日でも果肉は引き締まったままだった。
大阪から一時間ちょっとの名張青蓮寺。
ぜひこちらのぶどう園で、フレッシュなブドウを経験して!

- 青蓮寺湖ぶどう組合
- <ショウレンジコ ブドウ クミアイ>
- 三重県名張市青蓮寺976
- TEL:0595-63-7000
- HP:http://www.s-budou.jp/
定休日 | 不定休 |
---|---|
アクセス | 大阪方面から 近鉄難波駅 → 近鉄線(特急 約55分)→ 名張駅下車 名張駅東口2番「百合が丘行き」→ 約10分 → 百合が丘バス停下車 → 徒歩2分 → 山ゆり案内所 |
駐車場 | 有 |