
八坂神社から2年坂を歩いて30分ほどで清水寺に到着

少し歩くと鮮やか色の釣鐘が

拝観料を払い、いよいよ清水の舞台へ

やはり清水の舞台は高い↓

途中、こちらもパワースポット縁結びの神様、地主神社に寄る。↓
縄文時代からの遺物とされる恋占いの石がある。
恋愛成就、良縁祈願の神社として海外からのゲストも多数参っている。

なぜか我が家のイケメンたちはここで勝ちのお守りを購入↓


長い坂を下りると音羽の滝 音羽山から湧き出る水は思ったより冷たく、体についた厄を浄化してくれる気がする。
いや~待った甲斐がありました。

最後に厄(垢)落とし(?)として錦町商店街にある銭湯で終了。こちらは創業85年の立派な銭湯だ。
「この風呂屋と私と同じ年や」という常連客の女性にシャンプーとリンスを貸してもらった。

日帰りなのにとてもリラックスしてまるで何泊もしたかのような気分。
睡魔に襲われて帰りの阪急電車では爆睡したのはいうまでもない。
このお近くのパワースポットをぜひ活用しては 梅田から50分で身も心も清められますぞ!