
池田市の緑のセンターは五月山麓にある。↓ここには注目すべきものが2つある。
1つは池田ミカン復活プロジェクトだ。↓
かつては池田のみかんは池田温州と称して有名であった。
糖度があり日持ちがよかったからだ。
獲った時は酸っぱいが室(ムロ)で1か月置くと甘くなる晩成種であった。
しかし獲った時からすでに甘い、紀州みかんや温州みかんの早生種の登場により、
その王座を奪われ、瞬く間に姿を消した。
しかし奇跡的に4本の原木を発見。100本ほどの苗を作成し
今から5~8年先を見据えて長期の復活プロジェクト中だ。
復活が成功すればジャムや缶詰などの量産も夢ではない。
2つ目が1900万年前の古代の杉。↓それがこちら。
ナンヨウスギ科のウォウレンマイン・パインである。↑
あの恐竜トリケラトプスも食べていたかもしれない。
他にもバニラビーンズの木や珍しいピンク色の葉チランドシアも

月に数回展示替えもしている。
入口にはフラワーアレンジメントに長けた職員の方が
コース料理のお皿にみたて、「創作さつき亭」と称して花のメニュー(?)を展示している。


オープン当初は土の広場と資材置き場で
バックヤード的な利用であったが、5年前より職員自ら丹念に芝生に植え替えて行った。
宮殿の庭を思い起こさせる。お弁当を広げくつろぐ人もいた。
喫茶コーナーもあり、コーヒーか紅茶¥200で利用できる。

他にも自然観察会や野菜やガーデニング教室も行っている。
これからハイキングの季節。こちらのセンターは五月山の入口でもある。
リュックを担ぎそのまま登るのもよし。
そのままテラスにすわり優雅なひとときを過ごすのもよしである。
そして入場無料である。レジャー先に迷うならまずはこちらにお越しあれ!
そして悠久のときを満喫して!


- 池田市緑のセンター 五月山緑地都市緑化植物園
- <イケダシミドリノセンター サツキヤマリョクチトシリョクカショクモツエン>
- 大阪府池田市五月丘5丁目2番5号
- TEL:072-752-7082
- HP:http://www.wombat.zaq.ne.jp/auanv903/
営業時間 | 午前9時~午後5時まで (園芸相談は午後1時~午後4時まで) |
---|---|
定休日 | 毎週火曜日(火曜が祝日の場合はその直近の平日)・年末年始 |
アクセス | 阪急宝塚線 池田駅下車 阪急バス(駅前ロータリー③のりば)乗車『五月丘小学校前』下車 徒歩で北へ約50M |
駐車場 | 有 |