体感!!イメージの力 ワークショップ 国立民族学博物館


今回のワークショップはいつもと一味違う。
参加者と研究者が一緒になって考えていくものだ。
特別展「イメージの力ー国立民族学博物館コレクションにさぐる」
関連ワークショップである。

このイベントは国立民族学博物館と国立新美術館とのコラボレーションでもある。
今年3月15日、16日に、国立新美術館で開催され、大変好評であった。
こちらがその時の様子↓

R0048348

小学生のワークショップ 奇抜な発想にびっくり



R0048476
IMG_1356
R0047895

大人のワークショップ 違った見解で新たな発見



今回はみんぱく用にバージョンアップしたものである。
ワークショップでは講師1名と参加者3、4名が1つのチームになりすすめていく。
流れは下記のとおりである。
1、講師と一緒に特別展示館を巡り、じっくり観察する。
2、チームでテーマに沿った特別展示館にある資料を選ぶ。
3、選んだ資料についてチーム内で対話しまとめていく。
4、チームでまとめたことを発表する。

古今東西、人々が創造したイメージを直にふれ、その文化背景を理解し、
違いを認識して、思わぬ発見で自分の視野が広がることがある。
それはもしかしたら人間の共通の普遍性に繋がるかもしれない。

PA061429

後方左より魔除け用屋根頂部飾「ゴモア」、祖先像「ングワルンドゥ」 祖先像「ングワルンドゥ」、前方 割れ目太鼓



ぜひ違った目で人との新たな出会い、新しい自分をみつけてほしい

IMG_2029

クバ王国の摂政衣装



PA061443

頭飾り型仮面



応募の詳細は国立民族学博物館 情報企画課まで

国立民族学博物館 情報企画課
<コクリツミンゾクガクハクブツカン ジョウホウキカクカ>
大阪府吹田市千里万博公園10-1
TEL:06-6878-8532
HP:http://www.minpaku.ac.jp/
営業時間 年末年始・土日祝日を除く9:00より17:00
アクセス 大阪モノレール
万博記念公園駅より徒歩約15分
関連地図

この記事を書いた人:

ニッキ
北摂に住んで10年 マラソンをはじめて6年目。 去年は淀川マラソン一昨年は大阪マラソン完走! 万博公園や箕面の滝まで走り体力自慢のアラフィフです!
http://news.archive.citylife-new.com/news/13299.html