
イタリア語会話を学び、
イタリア20州の文化や歴史を、
各州ごとに学び、
各州の食の文化を食せるという
贅沢で濃厚な月曜の夜、
その夜は2ヶ月に1度のペースで訪れる。
場所は、
箕面駅近くにあるレストランfun field。
イタリア20州を旅をしてるような気分で【イタリアを勉強する会】
10月20日で4州目の旅となった。
今回、参加された皆様が旅をされた州は、ロンバルディア州
人口は、イタリアの⅙を占める。
首都ミラノ
*来年2015年にはミラノ国際博覧会が開催される。
日本も参加予定。
語学と各州の文化や歴史の事を教えて下さる
箕面在住であるイタリア人のジュゼッペ フイーノ先生。
今回のイタリア語講座は、
初対面の挨拶の仕方を勉強。
(少々ワインやビールなどアルコールを飲みつつ勉強するのもO.K)
参加された方々、隣り合う3人で、順番に会話形式で挨拶の勉強。
フイーノ先生がイタリア語で、あなたは〇〇人ですか?っという問いかけに、
答える勉強も。
全て会話形式。
配られたプリントを見ながら正確に会話しようとする参加者の方の
プリントを、さりげなく伏せるフイーノ先生。
プリントを伏せられた方は、プリントを見なくても、
ちゃんと会話がスムーズにできるようになっておられた。
体で覚えるって、ほんと、素晴らし成果が出るものだ。
勉強後は、
峻平シェフが拘って作られたロンバルディア州の料理が、
大皿にダイナミックに盛られ、続々とテーブルに登場。
毎回、リスト付き各州の食の文化のプリントが、参加された皆さんに配られる(こちらではリスト部分のみご紹介)
ボリューム満点のロンバルディア州の料理で、お腹を満たしつつ、
イタリア語の使い方やイタリアの文化について
フイーノ先生に質問され熱心にメモを取られる参加者の皆さんの瞳は
キラキラ輝いておられた。
週末明けの仕事帰りの月曜日の夜、
イタリアを勉強する会で、しっかりエネルギーチャージされて、
とても大満足な表情されていた皆さんであった。
回を重ねるごとに、魅力は口コミで、どんどん広がり、
応募期間中に満席になり締切られる
大人気の【イタリアを勉強する会】
【次回の告知案内】
次回の州は、カンパーニャ州
南部イタリアで陽気な雰囲気だそう。
次回開催される時期は、日本は寒い冬に突入しているはず。
どんな旅になるのであろう。
どうぞ、次回もお楽しみに!
■日時 12月15日(月曜日)(その後も、第3月曜 2ヶ月に1回ペースで開催される)
時間 19時よりスタート、およそ2時間半位
■定員 20名
■参加費 各回¥3500(飲み物は別途)
お問い合わせ、ご予約は、
「イタリア会in箕面 」
fun fieldさんのFacebookページ、
又は、fun fieldへお電話にて。
Tel 072-724-1270
P.S
記事にさせて頂いた【イタリアを勉強する会】
4月21日 【イタリアを勉強する会・カラブリア州】➞コチラで、ご紹介
6月16日 【イタリアを勉強する会・リグーリア州】➞コチラで、ご紹介

- fun field
- <ファンフィールド>
- 大阪府箕面市大阪府箕面市箕面6-9-14ロジュマン箕面
- TEL:072-724-1270
- HP:https://www.facebook.com/pages/Fun-Field/423194147738837
営業時間 | 11:00 - 14:30, 18:00 - 22:00 |
---|---|
定休日 | 木曜日 |
アクセス | 阪急箕面線箕面駅下車、徒歩5分 |
駐車場 | 有 |