食べて来たよ【ラーメンEXPO2014@万博公園】女子でもおひとり様でも楽しめる!


第二幕が始まった【ラーメンEXPO2014】万博へ行ってきました
醤油それとも味噌?ここにしようか、いやでもあっちも美味しそう
胃袋がひとつしかないのが悔しく思えるのがこんなとき

image 悩みに悩んで今日食べたのはこちら 宮城『らーめん くろく』

image 仙台の熟成黒醤油が使われており
中華そばと呼びたくなるような和風の、それでいてコクがあるらーめん
チャーシューもトロトロで、びっくりしたのはメンマならぬ漬けだいこん
スープは一滴残らず飲み干してしまう美味しさ
「飲んだあとのシメにここのラーメンあったら最高やな」との声もあがった
(テントの中ではお酒も飲める)

image忙しい中 店長の青田玄さんに少しお話を聞く

image化学調味料を一切使わず、丁寧にこだわって作られているらーめん
業界初の漬けだいこんな理由は・・・
「和」のらーめんに合うトッピングを研究してたどり着いた一品なんですって

image出来上がるのを待っているお客様に、「お寒いでしょ」とお茶を出してくれたり
提供する前に、どんぶりのふちに飛んだ汁をきっちり拭いて出される
屋台が苦手だったりする女性でも、これだと安心していただけますね

ちょうど年配のご夫妻が訪れていた
「麺やわらかめに」の注文にも「はいっ」と笑顔の対応
「柔らかめにすると粉とタレの比率が変わるから、タレを1,2滴微調整します。
それによって変わらない味が出せますから」
さすが名だたる人気ラーメン店

『イルミナイト万博』見に来たついでにラーメン あるいは
ラーメン食べ比べたあとにイルミネーション鑑賞なんて過ごし方もいいかも
男性なら軽く2,3杯は食べてる様子

雨でも食事する1500席のテントがあるので大丈夫ですよ~


ラーメンEXPO 2014 in万博公園
<ラーメンエキスポ 2014 イン ばんぱくこうえん>
万博記念公園 お祭り広場
〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園10−10
HP:http://ramen-expo.com/
開館時間 10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
営業時間 2014年12月11日 - 2014年12月25日
第二幕19~21日 第三幕22~25日(出店舗が変わります)
アクセス 大阪モノレール「万博記念公園駅」下車/「公園東口駅」下車
入場無料
ラーメン1杯:800円
※別途公園入園料(大人250円・小中学生70円)が必要です
関連地図

この記事を書いた人:

茉緒
箕面在住。幼少時期は豊中で育つ。 好奇心あふれ過ぎてあれこれ首突っ込んで、人生満喫中。 グルメ・スポーツ・旅行・アンチエイジングに重きをおく。 弱点は機械オンチに方向オンチ。
http://news.archive.citylife-new.com/news/17114.html