
毎年、小正月(1月15日)に行われる行事「とんど焼」。
地方(地域)によっては「どんど焼」「どんどん焼」他、言いかたが
違うのですが、私が紹介する、この2寺社は「とんど焼」と記されていたので
このまま活用させて頂きます。
◇トップ画像は、箕面市箕面「西江寺」です。
御正月のしめ縄、松飾り、書初めなどを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて
燃やしていきます。
この、とんど焼の火にあたると、1年間健康で居られるいわれが。
無病息災・五穀豊穣を祈る伝承行事です。
ここでは私が、必ずどちらかで毎年お世話になっている2寺社を紹介しますが、
皆さんのお住まいの地域でも開催されると思いますので、お天気が気になりますが
是非、どうぞ。
【西江寺】 箕面市箕面2-5-27 (072)721-3190
阪急電鉄「箕面駅」より北東へ300メートル。徒歩約7~8分
【阿比太神社】 箕面市桜ケ丘1-8-1 721-2096
阪急電鉄「桜井駅」より北へ徒歩約13分 「牧落駅」より西へ徒歩約13分
阪急バス箕面中央線「桜ヶ丘」バス停下車 北へ徒歩約2分
◎ご注意◎
橙、ミカン、針金、ビニールなど燃えないものは予め外して、燃えるものだけ
ご持参下さい。
また、両寺社とも近隣は住宅地となっています。
周辺の方々への迷惑となるようなことはお気をつけ下さい。
開催日時 | 2015年 01月15日(木) 午前9時から |
---|---|
会場 | |
お問合せ |