「こどもからはじめよう!春の火災予防運動」@ららぽーと甲子園に行って来ました!


3月7日(土)に、ららぽーと甲子園G駐車場にて、「こどもからはじめよう!春の火災予防運動」というイベントが行われました。

広い駐車場には本物のはしご車が登場。
13
西宮市消防局、神戸市消防局の消防士さんの指導のもと、AED救助体験、煙中救助体験、水消火器を使った消火体験、ロープ渡河体験の4つの体験をこどもたちが体験してきました。

まずは、AED救助体験。
いろんな場所に設置されているAED装置ですが、実際に見て触ったのは、こどもたちもわたしも初めて。

訓練にも使われている人形を使って、倒れた人を助ける手順を丁寧に教えてもらいます。
14
119番通報をして、救助隊員が来るまでにすべきことを習いました。
呼吸の確認、心臓マッサージ、人口呼吸、そしてAED装置の使い方を習い、実際にやってみました。

次に煙中救助体験です。

訓練用の吸っても害のない煙でいっぱいのトンネルの中から、お人形の”かえるちゃん”を救助しにいきます。
15
こどもたちにとって、煙の中に入るのは、もちろん初めての経験でした。
姿勢をなるべく低くして前に進んでいき、無事の”かえるちゃん”を救助することができました。

次は、水消火器を使った消火体験をしました。こちらは、大人もやらせてもらいました。
17 実際にやってみて、消火器を使ったことがあるという経験は、いざという時に役に立つことを実感できました。

そして、ロープ渡河体験もやってきました。
これは、橋のない河を渡って救助する時に使われる方法です。

一本のロープを体に巻き、フックで川などに渡したロープに固定して、前に進んでいきます。
16 腕の力が強い息子はぐんぐん進んでいきました。

普段から本物の消防士さんたちが訓練していることを、実際に体験でき、とてもよい経験ができました。

日頃から、いざという時に、どうすれば被害を最小限にとどめることができるか、こどもたちと一緒に学ぶことができ、とても勉強になりました!

ららぽーと甲子園
西宮市甲子園八番町1-100
TEL:0798-44-4321
営業時間 10:00~21:00
駐車場 あり
関連地図

この記事を書いた人:

nanairo
西宮に住んで2年の関西ビギナーですが、家族揃って、おいしいもの、楽しいこと、旅行好きです。生活に+@でちょこっとしあわせを感じることができる情報を中心にお伝えします。
http://news.archive.citylife-new.com/news/19536.html