
毎年この季節になると、知り合いのお庭で獲れた柚子が送られてきます。
段ボールを開けると柑橘の爽やかな香りが広がって、
この瞬間、「いよいよ年末だなあ」と、年の瀬をしみじみと感じます。
今では箕面市のゆるキャラ「滝ノ道ゆずる」君の活躍によりご存知の方も多いと思いますが、箕面は柚子の産地としても有名。
今年はこの柚子たちを、マーマレードにしました。
一つ一つ丁寧に洗って、皮を切って、種を取りのぞいて・・・
何度も煮こぼして、砂糖と一緒に煮て・・・
工程はむつかしくないけれど時間がかかります。
子どもたちが寝静まったあと、夜中にコトコトお鍋と向き合うのはなかなか楽しい時間です。
そしてできあがった柚子マーマレード。
いつもは保存瓶に入れるのですが、今年は琺瑯に入れてみました。
(野田琺瑯の記事はコチラ)
ほどよく皮の食感があり、甘さ+酸っぱさのシンプルなお味。
パンに塗ってもいいし、お湯を注いで柚子茶にしてもよさそうです。
箕面市では現在、「みのおゆずフェア2013」も開催中だそうで(~12月23日)こちらも気になります。
ちなみに先日、スーパーで見かけたこのポン酢。パッケージに惹かれ、思わず衝動買い。
もうすぐ冬至ですし、ますます柚子を身近に感じることができそうです。