
2015年4月11日(土)に行われた白鶴酒造さんの酒蔵開放へお邪魔してきました!
9:30のスタート前からたくさんの方が入場待ちの列を作り、開場を待ちわびていました。
入場してすぐの受付で案内MAPをもらいます。そのMAPの裏には日本酒クイズが
ありますので、それを解きながら会場内を進んでいきます。
会場内を全て見て回ると必ず答えられるクイズでした!クイズに正解すると賞品をもらえる
ということもあり、皆さん楽しみながら必死に答えを探されてました。
会場に入り、私がまず向かったのは…本店三号工場!
工場入口では、米こうじの展示があったり、垂れ口(原酒)や仕込水の無料試飲を
させてもらいました。原酒の濃厚な味わいを堪能!
そしていよいよ工場見学に出発です。普段入れないところに入れるということもあり、
ワクワクドキドキ!工場長に工場内をご案内いただきました。実際に発酵させている
酒母を見せてもらい、この段階から日本酒の匂いを感じられるというのを体感できました!
日を追うごとに進んでいく発酵の様子を見れるなんてとても貴重です。
右が精米後、左が精米前の酒米(山田錦)。38%の精米歩合だとこんなに小さくなるんです!
今回初めて行われた「白鶴人気商品総選挙」は、参加費500円で白鶴酒造さんのお酒を実際
に飲み比べをしていただき、ランキングをつけてもらうというものでしたが、大変好評で
各回ともたくさんの方々が参加されていました。

こちらが投票用紙。商品の特徴なども記載されています
全部で20種類もあったため、全部飲めない方が多い中、私は頑張って18種類飲み比べを
いたしました!いくら少量の試飲でも18種類でもなかなかのアルコール摂取量でしたが
真剣に味を吟味し、しっかり投票しました!
そして投票の結果、日本酒部門とリキュール・焼酎部門のそれぞれのNo.1が決定しました!
●○日本酒部門 1位 ⇒ 超特撰 大吟醸○●
●○リキュール・焼酎部門1位 ⇒ 梅酒原酒○●
各部門3位までのランキングの結果はこちらからご確認下さい!
毎回大好評の福袋販売は、300個ほど用意されていましたが販売開始1時間で早々と完売。
開場と同時に福袋売り場に並ばれる方も多かったです。
神戸のキャラクターであるコーベアーも来場!お子様に大人気でした。
白鶴酒造さんのはっぴも似合ってます!

午後12時からは樽巻きショーが実演されました。仮巻きの樽に菰(こも)を巻きつけて
いくという、技術と力が必要な作業です。


こちらが完成品。まさに芸術品!
スピーディーに、かつ美しくしっかりと巻かれていくのに圧倒されました!
樽巻きショーのあとは鏡開き。出来たばかりの樽を早速解体。「もったいない…」という
来場者からの声も上がっていました。しっかりと締められた縄や蓋を開けていくのも大変な
力仕事。蓋が開いてくると少しずつ日本酒のいい香りが漂ってきます。

樽の木の香りとまろやかさを感じました。目の前で鏡開きされたばかりの樽酒はまた格別!

屋外では飲食ブースが出店されていて、その中で「酒米大吟醸カレー」をいただきました!
酒米である白鶴錦を食べて味わうことができ、しかもカレーには大吟醸が使われています。

見て、食べて、飲んで、体験して…と大変盛り沢山で1日楽しめる酒蔵開放でした。
次回は秋に開催予定。秋の酒蔵開放が今から待ち遠しいですね!