
5月5日は「こどもの日」ですね。
「こどもの日」とは、古来から″端午の節句″と言われ、日本における国民の祝日の
ひとつですね。

近所のこいのぼり…気持ちよさそう
1948年に祝日に制定されたようですが、
『こどもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する』こと…。
(日本文化いろは事典より)
まぁ、子どもの健全な発達を願うものですが、母に感謝する…ですが、忘れちゃいけない!
父にも感謝ですね。
日本文化ひろは事典の情報を読んでいて、母に感謝、、、と記してあるので、
私は「母の日は盛大に言われるけれど(各業界でも色々アイデアを打ち出しますね!)
父の日はイマイチ地味なんだよな~」と思ってしまいました。
話が少しヨコにソレてしまいましたが…

お店の入口にディスプレイ
私の大好きな和菓子店【亀甲堂】さんでは、4月末から、~こどもの日~にむけて
綺麗で可愛い創作和菓子が提供されているんです。

かわいいでしょ!
亀甲堂さんがつくられると、こんなに可愛い「鯉のぼり」!

綺麗な兜(かぶと)です
「出世兜」という商品名が、まさに“こどもの幸福をはかり、健やかに育ってほしい”という
思いが和菓子にこめられていますね。
食べるのがもったいないくらい、可愛くて綺麗なんです!
、、、もちろん、しっかりと美味しく頂きました!御馳走様でした!
そして、こちらも美味しく召し上がれ!

これ、なぁ~んだ?
はい!答えはこちら!!順番に紹介しますね。

桜餅(さくらもち)
桜の葉っぱがイイ香りで、餡もぎっしり詰まって美味しいです!

柏餅(よもぎ+つぶ餡)
こちらは、KONハハの大好物!!!つぶ餡がギュッと詰まっています!

柏餅(こし餡)
こし餡大好き!な私の大好物!!!おいしぃ~!!!!!
そして、柏餅でも少し珍しいかな?「みそ餡の柏餅」も亀甲堂さんでは
つくられているんです。それが、こちら!!!!! ↓ ↓ ↓

ピンク色の可愛い柏餅
中身をお見せします!パクッといただきましたよぉ~!!!

みそ餡がたっぷり入っています!
みそ餡?…と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、甘い餡なんですよ。
味噌汁を想像している方!ちょいと違うので、是非、実際に食べて、美味しさを実感してね!

粽(ちまき)も、どうぞ!
ちまきも大好き!で、年中出ていてほしい和菓子なのですが、「こどもの日」むけの
この時期だけの和菓子が粽(ちまき)ですね。
餡などが中に入っていない、シンプルな和菓子ですが、絶妙に美味しい!
亀甲堂さんの手づくり粽は、プルるん&ツルるんと美味しく頂けます。

各和菓子と一緒に陳列ケースに…
亀甲堂さんの、美味しい&綺麗な和菓子といっしょに「こどもの日」をお祝いしてね。
◇5月6日(水)は営業されています。 ⇒翌7日(木)が代休になります
- 亀甲堂
- <きっこうどう>
- 箕面市西小路5丁目4-22
- TEL:072-721-8491
営業時間 | 9:00~19:00 |
---|---|
定休日 | 毎週水曜日(水曜が祝日の時は営業、翌木曜休業) |
アクセス | 阪急電鉄「牧落駅」より東へ徒歩約10分 箕面市役所前 |