初めてでも安心 ママもリラックスできる「おやこ de Café」


先日、吹田市にある佐井寺公民館で行われた子育て応援講座その名も「ママと赤ちゃんのおやこ de Café」に参加してきました。

DSCN2964 主催されているのは、佐井寺公民館の保育ボランティア「すいーとぽてと」さん。
今から20年程前に結成されたグループである。

代表者の福井さん曰く、毎日子育てを頑張っているママ達に何かできることはないだろうか、それがママ達のリフレッシュになればという思いでこの講座を始められたそうです。

確かに案内チラシには、
「ママのリフレッシュをお手伝いさせていただきます。時間内の入退室は自由。楽しくおしゃべりも、のんびり読書もOK!」などと記載されていた。

DSCN2958 この日参加した親子は8組。
部屋の一部が畳スペースになっており、そこでスタッフさんたちが子どもを預かってくれ保育をしてくれる。

ママ達は部屋の真ん中に用意されたテーブル集まり、子どもと離れた時間を自由に過ごすことができる。
もちろん、席からは子どもの様子も見ることができるのでママにとっても子どもにとっても安心である。

最初は少し緊張気味のママ達。
今日参加したきっかけはなどから始まり、子どもは何か月?男の子?女の子?授乳は?離乳食は?睡眠は?どんなところに子どもといったりしてるの?・・・時間が経つにつれ、同じ年頃の子どもをもつ親同士、話は尽きない。
終わる頃には最初の緊張が嘘のようにママ達の顔は晴れ晴れし、ちらほらと次の講座も参加するの??という声が聞こえてくる位だった。
DSCN2962 他にもたくさん子ども向け講座があるけど、一人だし・・・初めてだし・・・と不安だなあと思っているママ達にぜひお勧めしたい。
その不安を解消してくれるフランクで経験豊富なスタッフさんたち。
それに一番はなんといってもママを迎え入れてくれるスタッフさんたちの笑顔である。

次回の「ママと赤ちゃんのおやこ de Café」は、秋に開催予定。
それまでには、リコーダー演奏や親子ヨガなども企画されている。
興味のあるママは佐井寺公民館までお問い合わせを。

佐井寺公民館
<さいでらこうみんかん>
大阪府吹田市佐井寺南ヶ丘1-1
TEL:06-6389-8434
HP:http://saidera.jimdo.com/
開館時間 受付時間10時~17時
※昼休み12時~13時を除く
定休日 火曜日・祝日 その他盆休み、年末年始等の臨時休館日
駐車場
関連地図

この記事を書いた人:

みかん
吹田市在住の2児の母。 北摂を中心に、子どもと一緒にいけそうなイベントや子どもと一緒にいってみてよかったと思った場所などを紹介。 他には、日本酒や料理、キャンプなどアウトドアが楽しめる場所なども合わせて発信する。

HP: http://news.archive.citylife-new.com/author/posbowtr29


http://news.archive.citylife-new.com/news/22577.html