
緑がまばゆい季節になりました。
センター周辺では、五月山の木々からイイ匂いが届き、
鳥のさえずりも心地よく聞こえています。
今月も子どもも大人も楽しめるイベントがもりだくさん!
生き物観察やきのこの観察など野外で活動するイベントもあるので
是非、みなさんご参加下さいね!!!

バラのトンネルを登って行ってね
◇五児文☆初夏の生き物大観察会◇
◎6月13日(土) 10:00~12:00
五月山の生き物観察会~いろんな生き物を探そう!~
場所:五月山(集合はセンター)
対象:市内小学生以上の親子 20人 参加費:保険代 1人50円
持ち物:帽子・タオル・水筒・捕虫網・虫かご
センターのまわりは、いろんな種類の生き物が!!どんな生き物を
見つけられるかな? ※雨天時はセンターで楽しい虫のお話をするよ!
◎6月28日(日) 10:00~12:00
五月山きのこワールド探し隊!~きのこの観察会~
講師:兵庫きのこ研究会の奥田彩子さん
対象:小学生以上の親子 20人 参加費:50円(保険代)
持ち物:帽子・タオル・水筒
奥田さんと一緒に、五月山のきのこを探して観察して“きのこの世界”を
みてみよう!
⇒私、KONも10数年前に、五月山できのこ探しのイベントに参加しましたが
八百屋さんで見るキノコ類ではなく、レース編みのような綺麗なきのこを
参加者みんなで見つけたよ!おそらく生息していると思うので見つけてね!!
当日は、長袖・長ズボン・運動靴など動きやすいかっこで参加して下さいね。

ノビノビと楽しめるよ!!
◇はさみの使い方をマスターしよう!低学年のための連続工作教室
楽しくハサミの使い方を学んで楽しくモノづくりをしようね!
➀6月6日(土) 14:00~15:30
直線切でケント紙でフリスビーを作る
➁7月1日(土) 14:00~15:30
曲線切でまるっろ風車を作る
➂8月8日(土) 13:30~15:30
あつ紙切で立体六角かえしを作る
対象:小学1年~3年生 定員:8名 費用:500円
◇料理の基礎をマスターしよう!高学年のためのキッズクッキング
楽しみながら料理の基礎を学ぼう!
6月13日(土) 10:00~12:30
指導:いけだ地域栄養士会「葉菜の会」
対象:小学4年~6年生 定員:10名 費用:500円
栄養士さんと学ぶ本格的なお料理教室!素材の選び方や調理器具の便利な
使い方など楽しく学んで、おいしい料理を作ろうね!!
◆申込みはいずれも3日(水)から。定員に達している場合はご了承下さい。

子供も大人も楽しめる!
池田市立五月山児童文化センターでは、ほかにも
「大人のための楽しい折り紙教室」「おもしろ自然・科学ラボ」(申込要)
「おはなし会」「たのしい人形劇(毎月第3日曜)」「親子で楽しむコンサート」
「プラネタリウム(幼児番組・一般番組)」など、たくさん楽しんで遊べる
イベントがありますよ!
詳しい内容は、ホームページをみてね!!!!!
▽ここで7月のイベントを先取り!
五児文☆七夕スペシャル 7月5日(日)
◎七夕飾りを作ろう 14:00~15:30 本物の笹を使ってつくるよ!
◎七夕シアター(申込要:定員25名) 16:30~17:20
プラネタリウムとブラックライトシアターで夏の星座とステキな七夕のお話し。
今月も、五月山児童文化センターで遊びに行ってね~~~!!!!!!!!!!
- 池田市立五月山児童文化センター
- 池田市綾羽2丁目5-9
- TEL:072-752-6301
- HP:http://www.cosmos.zaq.jp/gojibun/
開館時間 | 午前9時~午後5時閉館 入館料無料 |
---|---|
定休日 | 6月のお休み:1日・2日・8日・9日・15日・16日・22日・23日・29日・30日 |
アクセス | 阪急電鉄「池田駅」下車、阪急バス・池田駅東乗り場より➀バス乗車「五月山大広寺」バス停下車、東へ徒歩約5分 |
駐車場 | なし ※近くの有料駐車場をご利用下さい |