
新年明けましておめでとうございます!
本年も皆さまにとって、何事もウマくいく1年となりますように~!!!
さてさて…初詣に行かれると思いますが、北摂には多くのお寺・神社があります。
今日は我が街、箕面のお寺を紹介します。
『箕面山瀧安寺』(みのおやまりゅうあんじ)です。
658年飛鳥時代、大瀧のもとで苦行の末、弁財天の助法を受けて
ついに悟道した役行者(えんのぎょうじゃ)が報恩の為、瀧のそばに
堂を建て、弁財天を祀り箕面寺を称したことが始まり。
箕面山は役行者の悟道の地と共に、御終焉の聖地と昔から言われていて
実は、現在ではマンションや学校が建設されていますが、その側に
修行をしたとされる跡が多く点在しているんですよ。

修行をしていた瀧のように見えます
本堂の弁財天は水の神格で自然界の一神として水辺に祀られています。
財福、知恵、弁財の神様として信仰を集めていて、「富くじ発祥の地」と知られていて
毎年、10月10日の“箕面富”では、当たりを得られた人は、身体健勝・家内安全・
商売繁盛と強いご利益を得られると多くの方が求めてお詣りされます。

大吉でした!!!
【第13番 大吉】 このみくじにあう人は 太陽を手にとる相あり
志の達せられること 意のまま
しかし運強く 身の及ばない事あり
心より神仏を敬い 身を持する事
謙虚なれば 幸せ必ず来たる
恋愛・縁談⇒よし 待人⇒来る …期待しましょう
旅行⇒よし 金運⇒分に応じて開く …年末ジャンボは残念。次に期待!
お住職さんに「大吉の出る確率」を聞いてみると…
ニッコリ笑顔で「大吉が出るのは珍しいんですよ。100人に3人居るか?
居ないか??」と。
私の顔を見て「あなたは色ツヤが良いですね。よかったです」と。
ナンかメチャ嬉しくて大ハシャギ出来ないので心の中でガッツポーズ!

紅葉の季節もイイけど初詣に!
神様・伝説の森 箕面へお参りにお越し下さいね。
- 箕面山瀧安寺
- <みのおやまりゅうあんじ>
- 箕面市箕面公園2-23
- TEL:072-721-3003
アクセス | 阪急電鉄「箕面駅」より滝道で徒歩約13分(混雑しているとプラス2~3分) |
---|---|
駐車場 | 箕面駅近くの市営駐車場をご利用下さい |