
現在、展示イベント「うま」が開催中の国立民族学博物館「みんぱく」
この「うま」展は28日(火)まで開催なので、お早めに要チェック!!です。
→→→日本だけでなく、世界各地のウマに関連した標本資料やパネル(写真等)が
展示されています。
スタッフさんが撮影された『展示活動研修会』で、ウマのパネル展もありますので併せて
お楽しみください。

お世話になっている広報の方の展示紹介
いつも楽しいイベント、そして毎週〝みんぱくウィークエンド・サロン〟を
開催されていますが、今月、この後のイベント&ギャラリートークの日程をご案内します。
◎みんぱくウィークエンド・サロン ~研究者と話そう~
12日 森 明子教授(中部ヨーロッパ文化人類学)
産業化と手仕事
19日 鈴木七美教授(医療人類学・エイジング研究)
21世紀社会のエイジ・フレンドリー・コミュニティ
26日 藤本透子助教授(文化人類学・中央アジア地域研究)
ウマと暮らす~カザフスタンの草原の村から~
開催は何れも日曜日 14:30~15:30(予定)
会場:本館展示場及び第3セミナー室

エントランスのウマのバナー
【ウマ展関連イベント】
◎みんぱく教員によるギャラリートーク 担当:小林繁樹教授
13日(祝・月) ①11:00~11:20 ②14:30~14:50
会場:本館2階探究ひろば横休憩所 参加費:無料
◎おりがみで遊ぼう!干支シリーズ「午」
折り紙で「うま」を折るワークショップです。午前と午後の部で内容が変わります。
13日(祝・月) 会場:本館1階エントランスホール 定員:各回10名(当日受付)
時間【午前】10:00~/10:45~/11:30~
【午後】13:00~/13:45~/14:30~ 各回約40分
参加費:午前の部 無料 午後の部 50円
※6歳未満のお子様は保護者同伴でご参加下さい
◎大きな「うま」ジグゾーパズルに挑戦!
みんぱくの展示資料を使った絵柄のジグゾーパズルを難易度の高い物と易しい物の
2種類用意されて楽しめます。
13日(祝・月)、19日(日) 10:30~16:30(受付終了16:00)
場所:本館1階エントランスホール 参加費:無料(当日受付)
◎干支の「午」で絵馬を作ろう
本館展示場にある「うま」をスケッチするワークショップです。
26日(日) 10:30~16:00(随時受付)
場所:本館1階エントランスホール 参加費:無料 定員:100名(当日受付)
※展示場一部閉鎖期間中の為2月18日(火)まで観覧無料となっています。
但し、自然文化園を通行される場合は入園料が必要です。

お楽しみ下さい!
ご家族揃って!お友達を誘って!!もちろんお1人で参加もOKですよ。
◇みんぱく公式facebook、Twitterがスタート!要チェックです!!!◇
- 国立民族学博物館
- 吹田市千里万博公園10番1号
- TEL:06-6876-2151(代)
- HP:http://www.minpaku.ac.jp
営業時間 | 10:00~17:00(入館は16:30迄) |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
アクセス | モノレール「万博記念公園」下車 徒歩約15分 「公園東口」下車 徒歩約15分 ※「公園東口」駅からは自然文化園(有料区域)を通行せずに来館できます。 バス「阪急バス」「近鉄バス」共に『日本庭園前』下車 徒歩約15分 |
駐車場 | 万博記念公園の駐車場(有料)あり |