
吹田市にある関西大学システム理工学部機械工学科熱工学研究室の皆さんが主催する「つくって あそぼう たのしい 工作広場 in吹田」が未来館で開催されたのである。
普段は主に原子炉や給湯器内部の熱の移動に関する研究などをしている学生さんたち。
今回、熱工学研究室としては初の試みとなる小さな子どもにも工作の楽しさに触れ、身近に感じてもらえるよう、ペットボトルカー・空気砲バズーカ―・紙コップロケットの3つの中から好きなものをひとつ選んで作るというものであった。
自分の好きなパーツを選べるのも嬉しい。
そしてパーツを選ぶ子どもたちの目は皆真剣そのもの。
ありがたいことに子ども1人に学生さん1人がついて教えてくれるとマンツーマンスタイル。
自分で選んだパーツを組み立て、色を塗ったりシールを貼ったりと世界にひとつだけの手作りおもちゃの完成である。
そして作った後は実際に遊べるスペースも設けており子どもたちも本当に楽しそうに歓声をあげながら遊んでいたのである。
工作広場に参加した子どもたちは、ものづくりの楽しさを実際に体感し、今までは遠かった機械工学という世界に一歩近づいたかも知れない。
今回の工作広場を開催するきっかけとなったのが、今年の11月に神戸市のバンドー神戸青少年科学館で開催される「メカライフの世界」展2015。
この広報活動の一環として行われたのである。
「メカライフの世界」展2015では、実演・展示はもちろんのこと、見て触って楽しもうということで、体験や工作などもできるようになっている。
※11月に行われる「メカライフの世界」展2015に関してはイベント情報をご覧ください。
開催日時 | 2015年 11月14日(土) ~ 2015年 11月15日(日) 14日 10時~17時 15日 10時~16時半 |
---|---|
定員 | どなたでもOK(小さい子どもは保護者と同伴要) |
参加費・入場料 | 参加費無料(一部有料有) |
HP | http://www.kansai.jsme.or.jp/Student/index.html |
会場 | バンドー神戸青少年科学館 ≫会場Webサイト |
アクセス | 神戸新交通「三宮」駅より北埠頭方面「南公園」駅下車徒歩3分 神戸新交通「神戸空港」駅より「市民広場」駅で北埠頭・三宮方面行に乗り換え、「南公園(IKEA前)」駅下車徒歩3分 |
お問合せ | 日本機械学会 関西学生会 |