
台風17号・18号の影響で各地で甚大な被害が出ているところがあります。
箕面市では昨年8月に、大雨の影響で道路が水浸しになったり
山手にあるマンションの駐車場に泥が流れ込んだり、また箕面大滝へむかう
道路に影響が出たり、とても大きな自然災害が発生しました。
あの日は、私の住む如意谷では3丁目と5丁目に避難勧告が発令されて、
この間の地区に住む私はサイレンが直ぐ下にある小学校の校庭から鳴り響き
「何かあったら家を出て避難場所へ行けるように準備するよ!」と家族に伝え、
リュックに水とカロリーメイトを詰め込みました。
⇒ペットボトル飲料とカロリーメイトはゴルフに行く時の必需品なので、
家に常備しているので、それを非常時に使う事にしました。
消防車やパトカーも市内を走り回る様子がベランダから何台も見えました。
深夜にもかかわらず私たちの地区にも消防車が何度も何度も巡回して貰えました。
(直ぐ近くが避難勧告の地域だったので併せて巡回して貰えたのだと思います)
〝避難勧告〟という言葉は、私にとって、この日までは「ニュースで聞く言葉」
でしたが、実際、箕面市で、しかも自分の住む地区の近くで発令されていたので
他人事ではなく自分の事と思う受け止めた自分が居ました。
これからの時期、本格的に台風も発生しやすいシーズンに入ります。
予報では例年より台風が多く発生すると言われています。
皆さんも、是非、事前に「自分の住む地区の避難場所」を確認し、非常事態が
発生した時には、どうするか?等を家族と決めごとをしておいた方がイザという
時の為に、直ぐに行動にうつせると思います。
側溝などに葉っぱや土などが溜まっていませんか?
詰まりが発生すると危険ゾーンになるので、清掃もこまめにお願いします。

箕面市民の皆さんの安全を守ります
今月も、箕面市消防本部では、箕面市民の皆さんが参加して頂けるイベントを
開催されます。
◇19日(土) 14:00 みのおキューズモール防災イベント
みのおキューズモール・エルステージにおいて開催します!
◇20日(日) 13:00 牧落ミニ消防フェア
ナギノ木公園(牧落3-17)で開催します。
当日は、“煙体験”や“水消火器体験”ができます。ぜひ、ご参加ください。
また15メートル級のはしご車も登場予定です。
◎救命講習◎
◆13日(日) 10:00~ 『救命入門コース』
箕面市消防本部3階研修室において
◆20日(日) 9:30~ 『普通救命講習1』
箕面市消防本部3階研修室
〇座学から講習を参加される方は9:30からスタートします。
座学の内容を自宅のパソコン等からweb講習で事前学習し、最後の終了テストで
規定の点数を満たすと受講証明書を印刷できます。
その証明書を持参していただくと10:30からの実技講習からの参加となり
講習時間を約1時間短縮できます。
※事前学習を済ませて参加される方は、前日19日(土)17:15迄に
下記、消防本部まで連絡のこと。
『救命入門コース』『普通救命講習1』共に参加費用は無料です。
- 箕面市消防本部
- 箕面市箕面5丁目11-19
- TEL:072-724-5678(代)
- HP:http://www.city.minoh.lg.jp/kyuukyuu/kyuumeikousyuu.html
アクセス | 阪急電鉄「箕面駅」より東へ徒歩約8分 |
---|---|
駐車場 | なし ※近くの駐車場をご利用下さい |