池田市立五月山児童文化センター ~10月のお知らせ~


五月山の山々は、秋をいっぱい感じる頃をなりました。
センター近くを歩いていたら、まだ緑色ですがドングリが落ちていたり…。

今月も、「五児文」(ごじぶん)のセンターでは、みんなが楽しめる
イベントがいっぱい!!!!!

ノビノビと楽しめるよ!!

いつもたくさんの子ども達が!



◎まずは、少し早いですが、イチ早く『IKEDA文化DAY』のお知らせです。
期間:10月31日(土)~11月3日(祝火)

☆プラネタリウム☆ 31日・11月1日・2日・3日
➀11:00 ➁13:30 ➂15:30 ※投映開始後の入場はできません

11月1日(日) 「よく飛ぶ!紙飛行機」 10:00~12:00
「リサイクルプラ板を作ろう」 13:30~15:30

11月3日(祝火) けん玉チャンピオンがやってくる!
この日は〝Knedama World cup 2015〟(けん玉ワールド杯)
フリーパフォーマンス部門チャンピオンの馬場海斗さんをお迎えして
楽しいけん玉体験教室があります。
もちろん!スゴ技続出の、けん玉パフォーマンスもお楽しみいただけます!!

◎『気象予報士と学ぶ楽しいお天気講座』10月2日(金)受付開始
10月10日(祝土) 13:30~15:30
(社)日本気象予報士会 関西支部の協力をいただき、講師をお迎えして
お天気講座があります。
秋の空にちなんで〝台風のふしぎ〟をテーマに、どんなお話が聞けるかな?
対象:市内小学3年生以上  定員:20名

◎『プラネタリウム体験講座』 10月2日(金)受付開始
10月17日(土)24日(土) 9:30~12:00
本物のプラネタリウムを操作できます。貴重な体験ができるよ!
みんなも解説員に挑戦しよう!!!
対象:小学4年生~中学生  定員:4名(必ず2回参加できる方)
費用:無料  持ち物:筆記用具

CIMG4948
◇◇五月山ナイトツアー  10月17日(土) 15:30~19:30
五月山の生き物の気配を感じてみよう!夜の五月山にあしあとトラップを
しかけて、いろんな生き物の足あとを観察しよう!
五月山の野生動物の足あと観察やお話をします。
講師:五月山グリーンエコー
対象:市内小学生以上の親子 20人 参加費:1人250円(軽食・保険代)
持ち物:水筒・タオル・懐中電灯・虫よけ・長袖長ズボン、運動靴で参加して下さい

ナイトツアーは楽しそうだ~☆

ナイトツアーは楽しそうだ~☆



◇◇五児文☆連続科学講座 江角先生の博士になろう!~力学博士になろう!!~
元府立高等学校物理学教諭の江角陸さんをお迎えして3回開催します。
18日(日)「慣性を学んでホバークラフトを作ろう」
25日(日)「てこの原理を学んでさおばかりを作ろう」
31日(土)「滑車の原理を学んでいろんな滑車を作ろう」
時間:いずれも10:00~12:00  参加費:1200円
対象:小学4年生以上 10人 ※必ず3回とも参加できる人
持ち物:筆記用具

外でも子供たちの元気な声が!

外でも子供たちの元気な声が!



五児文では、このほかにも、、、
「プラネタリウム」「おはなし会」「たのしい人形劇(毎月第3日曜)」など
子どもも大人も楽しめるイベントがいっぱいあるよ!

みんな遊びに来てね~!!!!!

池田市立五月山児童文化センター
池田市綾羽2丁目5-9
TEL:072-752-6301
HP:http://cosmoc.zaq.jp/gojibun/
開館時間 午前9時~午後5時閉館  入館料無料
定休日 今月のお休み:5日・6日・12日・13日・19日・20日・26日・27日
アクセス 阪急電鉄「池田駅」下車、阪急バス・池田駅東乗り場より①バス乗車「五月山大広寺」バス停下車、東へ徒歩約5分
駐車場 なし ※近くの有料駐車場をご利用下さい
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/news/28685.html