
箕面商工会議所の主催で3回目の開催をむかえる
『みのおのまち商(しょう)学校』が1月20日(月)~2月28日(金)迄
26事業所協力のもと64講習会が行われます。
これは、商工会所属の市内会社のオーナー、店主の皆さんが〝先生〟になって
参加者の市民の皆さんが学ぶ機会を楽しめます。
開催前の「ウラゼミ」、先生をつとめるオーナーの皆さんが先行勉強会を
されるので私も参加してきました。
坊島4丁目にある、株式会社モリタさん2階で「包丁の手入れ・研ぎ方」を
学んできました!

家でも研いでいますよ…
参加者の中には「家では私が研ぐ役目」と手慣れた人もいれば
刃先をチェックしながらの作業の為、慎重に…と少し顔がこわばっている人も。
しかし!丁寧に研いでいくと…

イイ感じに研げた!と歓声が。
研ぎあがった包丁で切れ味を実感されました。皆さん目が輝いていました!!!
ゼミに参加された事業所を紹介します。
◇パティスリーワイスタイル 桜4-15-40 737-7088
クレープ、クッキー、マカロン、オリジナルチョコを作ります。
◇株式会社モリタ 坊島4-1-1 722-1231
小物入れ作り、包丁研ぎ、ミニ黒板作りなど。
◇株式会社ケイ・ジェイ・ワークス 彩都粟生南1-16 728-5597
家で出来る地震対策、マイ箸作り、手打ち饂飩作り、かまどで御飯炊きなど。
◇HappyLife 小野原東5-19-24-103 786-5018
ラクして簡単!お掃除・お片付け講座。
◇フェイシャルサロン マザーリーフ 稲6-10-5-203 730-0880
華やかメイクアップ術・マッサージ術・美眉メイク術。
◇有限会社トップス 粟生間谷東1-32-20 728-3257
知って得する!電気代のウラオモテ。
この商学校の開催日程などは各事業所ごとになっていますので其々に
「みのおのまち商(しょう)学校の申込です」と事前予約して参加して下さい。
※詳しくは下記HPをご覧ください。
http://www.minoocci.com/machizemi/
また耳の聞こえの不自由な方の申込は箕面商工会議所までどうぞ。
FAX:072-721-1305
※混乱を避ける為FAX受付は聴覚・言語が不自由な方専用となりますので
ご理解、ご協力をお願いします。

最後は全員で記念撮影!
開催日時 | 2014年 01月20日(月) ~ 2014年 02月28日(金) |
---|---|
参加費・入場料 | 無料 |
会場 | 各事業所 |
お問合せ | この商学校の開催日程などは各事業所ごとになっていますので其々に 「みのおのまち商(しょう)学校の申込です」と事前予約して参加して下さい。 ※詳しくは下記HPをご覧ください。 また耳の聞こえの不自由な方の申込は箕面商工会議所までどうぞ。 FAX:072-721-1305 ※混乱を避ける為FAX受付は聴覚・言語が不自由な方専用となりますので ご理解、ご協力をお願いします。 |
- みのおのまち商(しょう)学校
- HP:http://www.minoocci.com/machizemi/