
はるか昔――
フランスには文化人や知識人を集めて意見を交わす社交の場があった。そこでは新しい思想、学問、カルチャーが次々と生み出され、やがて歴史を動かす程の力を持つことになる。その華やかな場所を、もてなしと知性溢れる会話で取り仕切っていたのが“サロンマダム”と言われる才女達であった。
そんなサロンマダムの魅力を引き継ぐ女性達が、今も存在する。
しかも私達が住むこの北摂に。
この「憧れのサロンマダムに逢いたい!」という企画は、記者が実際に逢いたいと思った
北摂のサロンマダムを取材し記事にする連載シリーズである。
■File No.1 紅茶の教室Motearoom(モッティルーム)主宰・原田陽子さん
日当たりの良い千里中央の自宅サロンで紅茶を教える原田さん。
友人のような親しみやすい雰囲気と、親切で細やかな気遣いが印象的な女性だ。
紅茶の勉強を始めたのは、ただ「自分で美味しい紅茶を淹れたい」と思ったからだ。それが友人のお姉さんの紅茶教室に通ううち、どんどん紅茶の“素敵な世界に魅せられていった”そう。
現在では日本紅茶協会認定ティーアドバイザーを始め、中国政府公認国家資格中国茶評茶員
さらには日本園芸協会認定ハーブコーディネーター等の資格を保有するまでになった。
Motearoom(モッティルーム)のコンセプトは?という記者の質問に対して
「忙しい現代人に少しでも自分のためだけに癒しの時間を取ってほしいと思っています。10分時間があれば紅茶は3分で簡単に美味しく淹れられます。紅茶ならお手軽に癒されるということを広めていきたいです」と話してくれた原田さん。
彼女の話からはポジティブで温かい人柄が感じられる。サロンを始めるまでの道のりに、友人をはじめ、たくさんの人達の協力があったのも、彼女の人柄ゆえなのだろう。
こんなサロンマダムのレッスンを受けてみたい方は、ぜひ下記まで問い合わせを。
次回はMotearoom(モッティルーム)のレッスンスタイルと
レッスンの様子を掲載する予定。
どうぞお楽しみに!
(後編はこちら)
- Motearoom
- <モッティルーム>
- 豊中市新千里東町(詳細は予約時)
- HP:http://ameblo.jp/motearoom/
営業時間 | 不定期に土日開催 阿倍野教室もあり |
---|---|
アクセス | 千里中央駅から徒歩5分 |
駐車場 | 要問合せ |