
箕面駅を出て北側の滝道を歩いて行くこと約3分。
(早歩きの私は競歩のようなスピードで歩くので1分少々でした)
箕面の街を“発信”し続けているアンテナショップ・箕瀧案(みのたきあん)。
代表の太嶋さんにお話を伺ってきました。
異業種の皆さんと連携し箕面の街を活性化していこうとの試みで2008年10月
開店されました。
観光客の方だけでなく、箕面市民の皆さんにも「もっと箕面の魅力やイイとこを
知っていただきたい!」という思いがいっぱいでスタートされ、店内には
箕面の歴史モノのVTRを含めて多くの「みのお」を発信されています。

ゆずるクンVTRが流れています
たくさんのVTRがあるので単発で映像を流しておられますが、現在、まとめて
見て貰えるように編集し出来あがりは今後、店内で上映(お披露目)されるので
楽しみにして下さいね。
〝みのおグッズ〟を沢山取り扱っておられ、名産の「ゆず」を使ったポン酢、
飴ちゃん(関西のレディーには必需品!)、ドレッシング、ジュースなどなど
逸品が取り揃えられています。

たくさんの箕面グッズ
土日限定で「ゆずコロッケ」「ゆずフランクフルト」など、箕瀧案だけで
お楽しみ頂ける品もたくさん!ファンの皆さんは楽しみにされているようです。
この時期は寒いので、ゆずの麹を使った甘酒もありますよ!
いろいろお話を聞いていくと…
2013年全国ゆるキャラランキング13位・近畿ナンバー1に輝いた
「瀧ノ道ゆずる」の生みの親でもある事が判明!!!
ゆずるクン、今ではCM出演するなど多忙で大人気ですが、
誕生前の様子を聞いてみると…
キャラクターの名前などは公募で何個か候補があがっていた中、名前が決まり
そうになっていたところを、「箕面市のキャラクターにするのなら市民の皆さんに
決めて貰いましょう」と夏に開催される「みのおまつり」に来られた方などに
応募・投票して貰う事を提案されて、実際に市民の皆さんが投票されて決まったとか。
太嶋さんの意見がなかったら、ゆずるクンの名前が別の名前だったかも?!
お客様は確実&着実に増えてきていて、【箕面のお土産セット】など、〝おもたせ〟で
お買い上げされる事が多くなっているようです。
また、ゆずるバスを利用し、お店に来られた方にはお店が「ゆずるバスサポーター」に
参加されているので、〝まごころサービス〟も提供されていて、
リピーターも増えてきているようで嬉しい!と笑顔でお話をして下さいました。
この仕事をしていて良かった!と思う事は、『人と会う』事が出来るので、
お客様で来られていた方が、手作りの雛人形を作成され、お店に提供されて
お客様に抽選でお渡し出来るように…と、仲間の輪も大きく広がっていますと。

箕面のイロイロが楽しめる!
箕面の事をもっとたくさん知って貰いたい!の一心で、御商売人の方たちとは勿論、
市民活動、障害者施設の方々とも連携をとって広がっていきたいと力強く
お話して頂けました。
太陽光を取り入れたり、今ではLEDが主流になってきていますが開店当時の
6年前ではまだ浸透していなかったので(オフィスなどで使われ始めた頃)
工事をされていた業者さんが「お店として取り付けられるのはココが初めてじゃ
ないですか?」と言われたようで〝全国初〟!?のLED発灯で洒落た感じで
落ち着けます。
2月1日から1000円以上のお買い上げの方、抽選で先に紹介した
手作り雛人形をプレゼント!!!雛人形はこちら!!!!!

可愛い素敵な手作り雛人形
ゆずるバンダナも各年ごとにプリント柄が違って楽しめ、そのバンダナを使い
お店にディスプレイしている鞄はスタッフさんの手作り(販売しています)ですが
お客様は作り方を聞かれてお家で作られる方も多いとか。
私は御裁縫が苦手なので見てるだけ…でしたが、太嶋さん(左)とスタッフの方が
それぞれ素敵な手作りを披露して下さいました。

皆さんも作ってみてね!
我が街・箕面グッズ!が、たくさんあるので、“あなたの好きな箕面グッズ”を
是非、見つけて下さいね。箕瀧案で新しい発見がありますよぉ~!!!
- アンテナショップ 箕瀧案
- <アンテナショップ みのたきあん>
- 箕面市箕面1丁目4-19
- TEL:072-725-3368
営業時間 | 10:00~17:00 |
---|---|
定休日 | 木曜日 |
アクセス | 阪急電鉄「箕面駅」下車 北側の滝道を上がり徒歩約3分(左側にあります) |
駐車場 | 無し ※近くの市営駐車場などをご利用下さい |