第7回 みのおのまち商学校


毎回、好評の「みのおのまち商学校(しょうがっこう)」は今回で7回目の
開催となります。

この〝学校〟は、校区が無く(これがイイね!!!!!)箕面市内の方だけでなく、
この情報をGETされた方は、箕面市外の方でも参加が出来ますよ!!!
回を重ねるごとに、箕面市外の方の参加も増えてきているようです。

たくさんの「授業」が開校!

たくさんの「授業」が開校!



“こだわり店主が教える わくわくドキドキを あなたも一緒に学びませんか?”を
コンセプトに、いろんな業種の皆さんが、参加されています。

フラワーショップや洋菓子店など、日頃、よくお店を利用しているアノお店が
商学校を〝開校〟されるんだ!!!と思われる方も居るでしょうし、
銀行が相続セミナーを開催されたり、証券会社が商品(NISA)とマイナンバー制度の
基礎知識を教えて下さったり…

いろんなコースがあるので、是非、チェックして参加して頂きたいと思います。

今回は、「たべる」「つくる」「まなぶ」「健康」「きれい」授業が開校され(!)
全66種類の授業が開催されます。

主催は、箕面商工会議所。
箕面の商工会議所はいろんなアイデアを生み出し、イベントを毎年、開催されます。

既に、12日から受付がスタートしているので、定員になっている講義もあるかもしれません。
※中には、定員に達して急遽、追加で開催されるところもあります。詳しくは開催される
お店・会社へお問合せください。

今年も開催イベントに注目!

今年も開催イベントに注目!



得する街のゼミナール「みのおのまち商学校」

箕面まちゼミ「みのおのまち商学校」



◎注意事項◎
◇全て申込制です。各お店・会社へ予約をして参加してください。
⇒申込の際は「みのおのまち商学校の申込みです」とお電話して下さい。
各お店・会社の受付時間内(営業時間内)にお願いします。
◇定員になり次第締め切りさせていただきます。
◇各授業の詳細(持ち物など)は申し込みの際に確認をしてください。
◇安心して受講していただく為に、お店からの販売・勧誘はありません。

開催日時 2016年 01月19日(火) ~ 2016年 02月29日(月)
HP http://www.minohcci.or.jp/machiseminar/
会場
お問合せ 主催・事務局:箕面商工会議所 072-721-1305
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/news/34350.html