(後編)憧れのサロンマダムのレッスンを体験~美味しい紅茶で癒しの時間を~File No.1紅茶の教室Motearoom(モッティルーム)主宰・原田陽子さん


この「憧れのサロンマダムに逢いたい!」という企画は、記者が実際に逢いたいと思った
北摂のサロンマダムを取材し記事にする連載シリーズである。

■File No.1 紅茶の教室Motearoom(モッティルーム)主宰・原田陽子さん。
(前編はこちら

今回のサロンマダムは一体どんなサロンを創り上げるのか?
果たしてそのレッスンとは――

1月末の寒い日曜日の朝。
暖かく素敵な自宅サロンに迎え入れられ、参加者同士の自己紹介とウェルカムティーの
サービスからレッスンがスタートした。

外の寒さを忘れるくらい、熱々で美味しいお茶!
驚くほどフレッシュなラベンダーの香りと、しっかりした紅茶の風味がふわっと広がる。

「熱々のうちに飲んでくださいね」

マダムが自らブレンドした「ラベンダーティー」と「パンナコッタ桃ジャム添え」


そのお茶を頂きながら、気さくなマダムが話し始める。

今回のレッスンは「ハーブやスパイスを使ったブレンドティーを楽しみましょう」というもの。ハーブコーディネーターの資格も保有するマダムの話はわかりやすく、レジュメを使った丁寧なレクチャーのおかげで、初心者でも楽しみながら理解できる。
お手製のわかりやすいレジュメ

お手製のわかりやすいレジュメ


冷えに効くスパイスの話や、今まで聞いた事がないハーブの話が興味深い。自らを“マニアック”と語るマダムの知識の奥深さに引き込まれ、あっという間にレクチャーが終了。

今度は「こんなお茶が作りたい!」と各自がテーマを決めて、それに合いそうな茶葉とスパイス&ハーブを選んでみる。ちなみに今回の参加者が考えたテーマは、華やかな女子会ブレンド・スパイスたっぷりのダイエットブレンド・柑橘系のさわやかブレンドなどなど。
テーブルにはたくさんの種類の材料が並ぶ

お茶・ハーブ・スパイス


テーブルには、どれを選ぼうか悩んでしまうほどたくさんの材料が!
自分のテーマにぴったりのブレンドができるかな?
だんだん真剣な表情に。

「うーん、どれにしようかなー?」


迷いながら選ぶ途中、色んな香りに驚いたり、笑ったり。
いつの間にか初対面同士の参加者も打ち解けて、サロンは和気あいあいとした雰囲気に。
いつの間にか、和気あいあい

和気あいあいー


完成したブレンドティーはこんな感じ。
見た目のきれいなブレンドティーが完成!

見た目もキレイ


さっそく、自分のブレンドしたお茶を淹れてみよう。
上手に淹れられるかな?

上手に淹れられるかな?


マダムの指導の下お茶が無事に淹れられたところで、いよいよ試飲を。
お互いのブレンドティーを試飲し合うのも楽しい時間だ。

さて、ここmotearoom(モッティルーム)では、毎回レッスンの最後に英国式のティータイムが準備されており、楽しく癒される時間を実際に体験することができる。
華やかなテーブル

可愛い!美味しい!と歓声が


楽しいと思うと、自然に“自宅でもやってみようかな”という気持ちになるから不思議。

さらにこちらのスイーツ&サンドイッチは全てマダムの手作りというから驚きだ。
「紅茶は健康にも良いと皆さんに教えているので、ティータイムのスイーツも身体に優しい手作りのものにしています。」とのこと。

マダムの工夫と気遣い溢れるレッスンを通して、“忙しい現代人に紅茶で簡単に癒しの時間を”というコンセプトはこれからも広められていくのだろう。

こんなサロンマダムに逢ってみたい!お紅茶のレッスンを受けてみたい!と言う方は、ぜひMotearoom(モッティルーム)を訪ねてみよう。

楽しい時間と、新たな癒しを見つけられるはず。

Motearoom
<モッティルーム>
豊中市新千里東町(詳細は予約時)
HP:http://ameblo.jp/motearoom/
営業時間 不定期に土日開催
阿倍野教室もあり
アクセス 千里中央駅より徒歩5分
駐車場 要問合せ
関連地図

この記事を書いた人:

いちごちゃん
生まれも育ちも北摂の、お料理大好き食育インストラクター、普段は激忙しいボスの下で働くセクレタリーです。豊中で始めたひとり暮らしももうすぐ5年目。「きれいなもの」「美味しいもの」「優雅な時間」など自分の好きなことを中心に、普通の毎日がプチ・楽しくなるような情報をみなさまにお届けいたします☆
http://news.archive.citylife-new.com/news/3445.html