
いよいよ開催の「カレーEXPO」!
名だたる有名店、実力店が大集合!
カレー大好き人間の私的攻略プランをご紹介します。
目標としてはセット券1枚(1,000円)
(カレールー・ハーフサイズ2杯 + ライス(200g)1皿)に単品カレー券2枚追加で4店は食べたい!
しかし西日本最大規模、30店出店からどれを選ぶか?
ある程度事前に調べたいところです。
私的に気になる観点からチェックしてみました。
スパイス系
最近のカレーのトレンドとして熱いのはスパイス系!スパイスの配合でお店の個性が出るので、食べ比べてみたい!
ガラムマサラ (スパイス使いがすごいらしい「炭火焼のバターチキンカレー」)
Mesi-kutan? (朝挽きの15種類以上のスパイスを使う、薬膳カレー「レッドカレー」)
若草カレー本舗(野菜とスパイスの相性が良さそう「若草カレー」)
和風
和風だしとスパイスの組み合わせは注目株!
サケトメシ (豆乳と和風だしと海鮮の組み合わせ「海鮮グリーンカレー豆乳仕立て」)
HIGEBOZZ (情熱うどん讃州のうどん出汁の「和風牛すじカレー」)
キーマカレー
特色あるキーマカレーを出す店も多く要チェック!
NOMSONCURRY(注目エリア、裏ポンバシの個性派「干し海老とあさりのキーマカリー」)
ワルン (おしゃれカフェの本格カレー「スパイス香る鶏とひよこ豆のキーマカレー」)
グランテロワール(フレンチシェフが作る「幻の宮崎尾崎牛 キーマーカレー」)
ちょっと変わり種
いろいろな種類を試すなら変化球もいれたいところ!
アジアの食堂ムバラケ(ココナツミルク・スパイス・生ハーブたっぷり「ホワイトカレー」)
まんねんカレー(ラーメン店プロデュースの豚骨スープのカレー「まんねんとんこつカレー」)
AMAYA (ビネガー味のカレー「ポークイスト」)
レオーネ (大人気店がこの日の為にプロデュース「スーパー肉カレー」)
林屋深夜食堂店 (普段は真夜中しか食べられないカレーを白昼向けにアレンジ「スパンキー麻婆カレー」)
などなどです。
あげたお店はあくまで私の好みで、他もみんな美味しそう!
皆さんそれぞれ気になるカレーがあると思いますので、公式サイトなどを参考に探してみてくださいね!
同時開催の万博鉄道まつり(19,20日)古本EXPO(21日)もあるので、3日連続で通ってもいいかも!
開催日時 | 2016年 03月19日(土) ~ 2016年 03月21日(月) 9:30~16:30(L.O.16:00) |
---|---|
参加費・入場料 | 無料 別途万博記念公園入園料250円が必要。 |
HP | http://2016.curryexpo.com/ |
会場 | 万博記念公園・東の広場 |
アクセス | 京阪電車 京阪本線「門真市駅」で大阪モノレールへ乗り換え 阪急電車 「南茨木駅」/千里線「山田駅」/宝塚線「蛍池駅」で大阪モノレールへ乗り換え 大阪市営地下鉄 谷町線「大日駅」で大阪モノレールへ乗り換え北大阪急行「千里中央駅」で大阪モノレールへ乗り換え 大阪モノレール 「万博記念公園駅」下車/「公園東口駅」下車 |
お問合せ | カレーEXPO事務局 TEL:06-6338-0641 |