今城塚古代歴史館で毎月開かれる【ハニワ作り教室】


前回紹介した今城塚古代歴史館。
様々な教室が開かれている中、「ハニワ作り教室」をご紹介します。

「ハニワ作り教室」は毎月最終日曜日に開かれます。
受け付けは10時~ 開始は10時15分~で当日先着30名です。
まずは受付で申し込み。 材料費¥300を渡し、材料と資料を受け取ります。
体験学習室に案内してもらい、学芸員の方がパネルを使ってハニワの説明をしてくれます。

ハニワもいろんな形があり、何を作ろうか迷います。

ハニワもいろんな形があり、何を作ろうか迷います。


この日は定員オーバーで約40名。 夏休み等の参加者が多い日はお子様優先に。

この日は定員オーバーで約40名。 夏休み等の参加者が多い日はお子様優先に。



初心者の私は円筒埴輪を作ることに。

粘土が乾かないように少しずつ切り分けて、形にしていきます。

粘土が乾かないように少しずつ切り分けて、形にしていきます。



学芸員さんに教えてもらいながらせっせと円筒を目指します!

学芸員さんに教えてもらいながらせっせと円筒を目指します!


円筒になった!!

円筒になった!!


突帯と模様を入れて完成。

突帯と模様を入れて完成。


ちなみにこちらはスタッフの方が作ったもの。
さすがです。

かわいい。さすがです。


窯で焼いてもらって約1ヶ月後に同館で受け取れます。
円筒埴輪や壺の完成品。

円筒埴輪や壺の完成品。


個性豊かなハニワ達。 

個性豊かなハニワ達。 


久々の粘土、楽しいです。
高槻市内の方だけでなく、市外の方ももちろん参加できます。
世界に1つだけのオリジナルハニワを作りに行きませんか?

開催日時 2014年 02月23日(日)
【毎月最終日曜日】
午前10時受付。
開始10時15分~12時
HP http://www.city.takatsuki.osaka.jp/rekishi_kanko/rekishi/1367283062715.html
会場 今城塚古代歴史館 体験学習室
お問合せ 今城塚古代歴史館
高槻市郡家新町48番8号
TEL:072-682-0820
関連地図

この記事を書いた人:

ayame
お気に入りのモノやおすすめのお店や場所、ちょっと役立つ情報を載せていきます。 趣味はモノ作り。 オーダーメイドや世界に1つだけの・・・にも弱いです。 お寺や神社も好きでよく行きます。 いろんな情報を共有できればと思います。

HP: http://news.archive.citylife-new.com/author/posbowtr1


http://news.archive.citylife-new.com/news/3726.html