
現在、六甲山系には約15軒のお茶屋さんがあると言われている。
昔から登山客の憩いの場として営業しているお店、すでに閉店していて茶屋跡として残っている場所、代替わりをしてリニューアルオープンしたお店、新しく山カフェとしてオープンしたところなど、さまざま。
こちらのニュースサイトでこれから少しずつ紹介したい。
さて、まずは六甲山最西端のこちらのお茶屋さんから。
須磨浦公園駅からハイキングコースを30分ほど山を登ると、のぼりをはためかせた1軒のお茶屋さんにたどり着く。昭和8年創業の「旗振茶屋」だ。
お店の隣には毎日登山の署名所があり、毎朝登山客を迎えて営業している。
ここ旗振山は、江戸中期から電信が発達するまでの間、大阪堂島の米相場を畳大の大きな旗を振って生産地の岡山へ伝える中継点だった歴史がある。
それだけに見晴らしは抜群!
店前のテーブルでは、須磨海岸、神戸空港、明石海峡大橋を眺めながら休憩することができる。 フードメニューのオススメはネパールカレー。

辛さ控えめで、ビーフやソーセージや野菜の優しくて奥深い味がする
スタッフの石尾真穂(いしお まほ)さんが趣味のクライミングで行かれるネパールで仕入れてきた材料で作っている。

石尾さん作のメニューもいい味を出している
他にも手作りケーキやフレッシュジュースは季節に応じて裏の畑でとれるもので作るそう。

この日頂いた果物ジュースはオレンジ
オーナーは森本孝弘(もりもと たかひろ)さん。


- 旗振茶屋
- <はたふりちゃや>
- 神戸市垂水区下畑町西砂山301-39
- TEL:078-733-2534 ※時間帯によってはつながらない場合もあります
営業時間 | 平日 7:00~12:00ごろ 土日祝日 7:00~16:00ごろ ※お客さんの人数やお天気によって閉店時間は違うのでご注意ください |
---|---|
定休日 | 不定休 |
アクセス | ●山陽電鉄須磨浦公園駅西側のハイキングコースで徒歩30分 ●山陽電鉄須磨浦公園駅すぐの須磨浦山上遊園内のロープウェイ・カーレーター・観光リフトを利用して30分 |
駐車場 | なし |
定期イベント:春の花見会、夏の納涼会、忘年会、新年会など。英会話教室や書道教室も開催。※詳細はお電話か、旗振茶屋内に張られるチラシをご参照ください
お手洗い:なし(すぐ近くのリフトの駅にある)
お手洗い:なし(すぐ近くのリフトの駅にある)