茶屋ログ #4 中の茶屋(なかのぢゃや) ~高取山で卓球勝負!?~


神戸長田区の高取山を清水茶屋から山頂に向かって登ること数分、中の茶屋に到着。
こちらも昭和6年から続く老舗のお茶屋さん。
隣には白川大明神があり、いくつもの鳥居が並んでいて、独特の雰囲気を醸し出している。

なんといっても中の茶屋の特徴は卓球場が併設されていること。
市街地から近い高取山だけあって、ちょっと卓球をしに山に行ってくる!といった感覚で昔から利用されてきたそう。
常連客以外でも気軽に利用できるというからうれしい(平日100円/日。土日は1時間程度なら150円、それ以上は300円)。
メンバーが足りないときは店主の上原律子(うえはらりつこ)さんがお相手にしてくれることもあるとか。P1011905 上原さんは、こちらの茶屋で卓球に親しんできた常連客だったそう。7年前、2代目店主のご夫婦が引退されるときに上原さんが引き継いだという。という事は、卓球の腕前はかなりのものなのでは?
「卓球を通じてたくさんの方と知り合えるのが楽しい」と上原さん。来られた方のサインが置かれている。
別棟のカラオケ棟の方には元柔道オリンピックメダリストの篠原信一さんのサインも!

また裏庭では「もみじ」という国産の鶏を掛け合わせた希少な鶏を飼っている。雄鶏が1羽と雌鶏6羽。P1011900雌鶏が毎日卵を産むそう。見せていただいたときにもちょうど2つのほかほか卵が!P1011897 お茶屋の中では飲み物やトーストなどのメニューもあるので、卓球でひと汗流した後の休憩にも是非利用したい。

中の茶屋
<なかのぢゃや>
神戸市長田区高取山町8
TEL:078-621-0998
営業時間 お茶屋 6:00~15:00ごろ
卓球場 6:00~14:30ごろ
※日によって、お客さんの数によって時間は変更の可能性があります。
定休日 月曜定休
アクセス ●神戸高速鉄道 高速長田駅
●神戸高速鉄道 西代駅
●山陽電鉄 板宿駅
からそれぞれ徒歩30分程度で参道入口に到着
駐車場 なし
関連地図

この記事を書いた人:

リゼ
神戸在住。 自然が好き。海の見える山に住む。 最近早起きすることが多くなったのですが、太陽が海から顔を出す直前の色は本当に綺麗。 せわしない朝につかの間チルアウト。癒されます。
http://news.archive.citylife-new.com/news/39234.html