行ってきました!みのおマルシェ


16日(日)に開催されていた「みのおマルシェ」に行ってきました。
今月・2月は11日と16日の2回開催で、11日にはバレンタイン企画で
お子さま先着100名様にチョコのプレゼントをされていたようですが
午前中には全部配布されるくらいの大人気!

みのおマルシェが先月から開催され2回目ですが、主催者の方は
PR活動を増やし、また出店(展)者の方との横のつながりも増えて
お店の数も増え、またお客様の増えたと思います…と笑顔でお話して貰いました。

開店前から人!人!人!

開店前から人!人!人!



この日も、開店時間10:30になる前からお客様が1店ずつ丁寧に
見て回られて、店主さんと楽しそうにやりとり。
中には、お孫さんにせがまれながらも目尻を下げっぱなしで楽しそうに
アクセサリー選びをされていたおじいちゃんの姿も!!!

キッズに人気でした!

キッズに人気でした!



中学生?の仲良し女の子3人組も賑やかに店周りをしていました。

そんな中…私は気になっていた『消しゴムはんこ』の黒猫堂を探してウロウロ。
見つけた~!と同時に取材開始っ!

気になっていました!

気になっていました!



消しゴムって私が学生の頃は、確かに「消す作業」だけで出てくるカスを丸めて
ポイっ!とする事が楽しかったり、カッターナイフで、みじん切り?!にして
友人にポイポイ投げ込んで勉強のジャマしたり…懐かしい思い出がありますが…

黒猫堂では、彫刻用の消しゴムを使用して手際よく製作されていました。

〝不動明王〟に興味が出て「作って貰っていいですか?」とリクエストを
試みると、ちょうど作るところでした…と快諾。
どれくらいの時間で出来あがるのか?とタイム計測をすると~~~。

計測開始!

計測開始!



細かい作業も慎重に、パパパっと!
消しゴムに魔法をかけたように…私と喋りながらでも手は不動明王様を
サクサク製作。

ここまで4分!あと少し!!

ここまで4分!あと少し!!



シルエットだけ(この不動明王様のように)のモノなら短時間で出来あがり、
お花や毬などの模様が細かくなるモノは、やはり20分から1時間近く要するモノも
あるようですが、その時は注文を受けてからお買物をして出来あがるのを楽しみに
されているお客様も居らっしゃいます。

お見事!6分弱で出来あがり!

お見事!6分弱で出来あがり!



“作家さんの一点ものに出会えるマルシェ”をコンセプトにされている
みのおマルシェ。

既に3月・4月の開催日程も決まりましたよ~!!!!!

大事なコースターに!!!

大事なコースターに!!!



◇3月15日(土)16日(日)  ◇4月19火(土)20日(日)
みのおキューズモール ふれあいパークにて開催
時間:10:30~16:30

詳しい出店(展)情報は“みのおマルシェ”で検索してみてね。

みのおマルシェ
箕面市西宿1丁目17-12
みのおキューズモール ふれあいパーク内
HP:http://blog.livedoor.jp/minohmarche/
営業時間 毎月第3日曜  不定期:祝日・第3土曜
10:30~16:30(冬季タイム)
◎雨天決行  但し、気象警報発令時は中止
アクセス R171「萱野交差点」北側すぐ
駐車場 あり ※キューズモール・カルフールの有料駐車場をご利用下さい
関連地図

この記事を書いた人:

KON
宝塚で生まれ育ち、現在は箕面市在住。 この2市でしか生活をしていませんが、北摂・京阪神地区を 駆けまわっていますので、ひとつでも多くの情報をUPして いきます。 イベント&スポーツ情報にグルメの事なら、おまかせあれ!!!
http://news.archive.citylife-new.com/news/4003.html