
今大会、スカッ!!!と晴れ間のもと開催できていないような…。
初日は雨の影響が出て、2日目も曇天から青空がチラッと。
そして今日は朝から曇天、やや雲が多いかな?と心配していたら
風も少し強く吹き、、、少し青空が見えたかと思えばパラッと小雨が
降りだしたり。
お孫さんと会話しながら観戦されていたおばあさんの声が少し聞こえてきた。
“きつねの嫁入りといってね”…と説明しながら、時々ゴルフの様子を見て。
出来たらガッツリとゴルフ観戦をしてほしいと思いましたが、楽しく
時間を過ごせるのはいいかと。
今日は、先ず大会運営を縁の下のチカラもち!状態で支えておられる方を
紹介します。

整備をして下さっていました
普段は、メンバーさんが練習をされる場所なのですが、今回はマスコミスタッフが利用する
駐車場として提供して貰っています。
先週から台風16号の影響で雨が降り、今週に入ってからも雨が降ったり止んだりの
繰り返し。綺麗な青空をあまり眺めることが出来ない上に、芝生がぬかるんでいたり、
足もとが緩くなっているので設営スタッフの方は、車が泥だらけにならないように
綺麗にして下さっていました。有難いことです!感謝っ!!

テレビクルーの方も紹介しましょう!
今日の大会3日目放送は、午後2時35分から始まります。
放送開始までに、4時間以上もありますが、既に待機中。
朝早くから仕事をしながら、本番前にもコース内で映像提供の仕事をされている
スタッフの方に聞いてみましたよ。
「スタンバイOKと思いますが、準備はどれくらいの時間がかかりましたか?!」と
尋ねると「昨日、全員がホールアウトされた後の夕方5時くらいから取り掛かり
夜7時過ぎまでには終えましたよ。そして今朝は9時からスタンバイしてリハーサルを
済ませました」とニコヤカに応えてくれました。
この機材、〝ジミージブ〟と言って、何でも長さ9メートルで伸び縮みして重さも
500キロはゆうにあるとか。

スタッフになって2年目です!
仕事はとてもやりがい甲斐があり、自宅でテレビを見ている時にも
クレーンを駆使した場面が映ると「よしっ!」と気合が入り、クレーンでしか捉えられない
迫力満点の画像を見るひとときが楽しいそうです。

チーフも仲間の様子をチェック
チーフに日頃仕事をしている方で気をつけている事を伺うと、
即答で「先ず安全第一ですね!皆んなが怪我する事ないように、しっかり見ています」と。
そして、良い画がお茶の間に提供されると嬉しいです、、、と。
大変なのは、やはり天候を相手にしないといけないこと。予報で解っていても自然相手は
やはり大変なんですね。

チーフがコントロールしました!
テレビの迫力ある様子を見るのもOKですが、明日は予報は晴れると思うので、
是非、録画でお楽しみいただき、タイムリーに茨木カンツリー倶楽部に来て
ぜひ生LIVE観戦をして下さいね。
さて、決勝ラウンドへは、143ストローク・3over59位タイの
ツアープレイヤー68名、アマチュア3名のあわせて71名がGO!!!

最終組がスタート前に念入りに練習

黙々と静かに練習されています
スタート前の練習は、いつ見ても緊張感がピンと張りつめているようで
見ている側も気持ちが引き締まる感じです。
最終組は第24組。その最終組がスタートする頃に・・・


2人でラウンドして、朝7時15分スタートでしたが11時15分にホールアウト。

観戦していたら上空に飛行機!!

キャディさんと次の1打を確認中
小斉平優和選手は、今日もキャディさんと念入りに確認しながらまわっています。
今日は2バーディ3ボギートータル1over37位Tで4日目最終日を迎えます。

今日も18ホールお疲れ様でした
池田勇太プロ(右端)とのコンビは今日も楽しそうにラウンドされていました。
スコアは厳しい数字ですが、笑顔が絶えない様子でした。

小田龍一プロ(左側)も笑顔で!
「龍ちゃん軍団」の応援を受け、2バーディ3ボギー、トータル1over37位T、
最終18番ホールはバーディで締めたので明日に向けて明るい材料です。

プロでもオーバーしますよ
17番ホールはパー3のショートコース。
1打目が大きくオーバーしてロープからも外れました。

誰が打ち込んだのかな?

ボールの主は平塚哲二プロ(中央)
ハプニングも生で観戦しているので楽しめますね。

山下プロ(水色・左)と谷口プロ(水色・右)
お二人は関西在住!しかも、お二人とも北摂にお住まいで今大会へは車で
自宅から約15分くらいで‘出勤’されました。
山下プロは、本日5バーディ4ボギー、トータル5under3位Tで明日に備えます!
谷口プロは5バーディ6ボギー、トータル3under9位T。
是非、明日も応援して下さいね!

おまけ!スコアボードの見方
赤の数字はunder 緑はEven 青色はover です。
よって赤の数字が大きいほど優勝に近づいていきます。
観戦時は、これらのスコアボードを参考に見て応援してくださいね!
この激戦を制するのは誰か?
◎百獣の王・武井壮さんがラウンドリポーターで現場に居らっしゃいます。
最終組や勢いのあるスコアについて行かれると思いますよ。
開催日時 | 2016年 09月22日(木) ~ 2016年 09月25日(日) 7時55分スタート |
---|---|
参加費・入場料 | 当日券4000円 ◎高校生以下、障害者手帳をお持ちの方は無料。証明するものをご持参ください。 |
HP | http://www.jgto.org/pc |
会場 | 茨木カンツリー倶楽部 西コース 茨木市大字中穂積25番地 ≫会場Webサイト |
アクセス | JR京都線「茨木駅」より無料送迎バスで約10分 モノレール「阪大病院前」より徒歩約15分 |
お問合せ | ダイヤモンドカップゴルフ大会事務局:03-3474-1302 |