
10月の最後の日曜は、「片山にぎわいフェスタ」にいってから、大和大学の学園祭へ足を運んでみました。
前を通っても実際に中に入るのは初めて。
スロープがあるので、ベビーカーでも移動しやすく、子連れやお年寄りには優しいと感じた大学でした。
門を入ればすぐに仮装した人がちらほらと見え「トリックオアトリート」と声をかけるとお菓子がもらえます。

「トリックオアトリート」
模擬店ブースも子どものお小遣いで買える金額設定であったり、学生の手作りと思えない位クオリティの高いお店もあったりと。

スペースがゆったりしているのでベビーカーでも楽ちん
輪投げの景品も豪華。

景品選びに悩み中
この後も、子ども向けのスタンプラリーに挑戦ということで、しおりを作ったり、神経衰弱をしたりと子ども向けのものは全て制覇。

室内にボールプールも
そして、子どもより大人がはまってしまう、「数学サークル」の問題。

真剣に挑戦してしまいました
面白かったのが、保健医療学部が行う「パッチテスト」。
お酒が強いか弱いかがわかるんです。
ちなみに私と息子はお酒に強い体質でした。
気がつけば、帰る頃には、鞄の中はお菓子がいっぱい。
子どもだけでなく、大人も楽しみながら、ゆったりと過ごせた大和大学の学園祭。
来年も楽しみです。