写真家 山本 学 氏による、『かんたん!フォトライティング』講座の卒展 開催中@難波市民学習センター


1月25日(土)~
毎週土曜 8回にわたって、
写真家 山本 学 氏による、
『かんたん!フォトライティング
~写真がきれいに撮れる「光」のヒミツ~』
っという写真のライティング講座を受講してきました。

この『かんたん!フォトライティング』講座された受講生の方々は、
山本先生による『はじめての写真学校』や『写真撮影実践講座』などを受講された方々が多く、
皆さん、写真の腕を、しっかり身につけておられる方々ばかりで、
私はっというと山本先生の講座、お初、受講生。
初日、会場に向う道中も、とってもドキドキ。
第1回目は、講義
山本先生が、仕事で、写真撮影されてる時の色々なライティングのカメラ道具を、
先生が会場で使って見せて下さりながら、
説明して下さいました。
写真の魔術師である山本学氏、話術も、凄いテクニック。
初受講生の私も、グイグイ先生のお話に引き込まれました。
難しい話を難しく話さない、これも、山本先生のすご腕テクニックのひとつ。
第2回目からは、実践講座。
先生が実際、写真のお仕事で使用されてるライティング機材を使わせて頂きながら、
その回、その回のテーマに従ってライティング撮影。
たとえば、「3時のおやつ」っというテーマだったり、
「アクセサリー、金属」を撮るっというテーマだったり、
その回、その回で、違うテーマに基づいて、
何人かのグループに分かれてライティング撮影していくのです。
レフ板持ちあったり、ライトの位置を変えたり、
撮る被写体のレイアウトを変えたり。
講座時間は、1回2時間。
毎回毎回、あっという間に、2時間、経っていきました。
気が付いたら、あらあら、もうって感じで、
8週8回が終了してしまいました。
色んな写真撮影の初体験をさせて頂いて、とても勉強になりました。
そして、今までの撮影の仕方が、いかに、ド素人丸出しだっかた痛感しました。
8回目の講座は、卒展用に、それぞれが準備した写真の合評でした。
私にとって、正直、この8週の間に、作品の準備もしてっと、
なんだか、時間と、かけっこしてるみたいな感じで、アワアワしてしまって、
余裕のない卒展作品っとなってしまいましたが、
他の皆さんは、講座中、講座中以外ご自宅などでも、
色んなライティング手法をされて、遊び心(遊び目線)も忘れずに、
とっても素晴らしい作品に仕上げておられました。

先生が、第2回目の講座の時に、
「遊んだもの勝ちですよ!」っと言っておられた事を皆さん、しっかり実践されてたのです。
卒展の作品は、受講生、各1点づつですが、
合評の時に持参された作品は、1点だけでなく、皆さん各自、数枚持参されており、
そのどれもが素晴らしい作品で、
その作品を観れてたのも、受講生であったからで、とてもラッキーでした。

【かんたん!フォトライティング
~写真がきれいに撮れる「光」のヒミツ~】
修了生による卒業制作展


●日時:2014年3月16日(日)~3月23日(日)※3/19(水)は休館日
平日・土曜日 9:30~21:00
日曜日・祝日 9:30~16:00

●場所:大阪市立難波市民学習センター 廊下壁面ギャラリー 
RIMG3937
添付画像の大阪市立難波市民学習センター正面、受け付けカウンター右側の廊下壁面です。
ご自由に、ご覧いただけます。
廊下壁面ギャラリーが、わかりにくければ、
受付カウンターにて、お尋ね下さい。

●問合せ先・会場
大阪市立難波市民学習センター
〒556-0017 大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル4F
TEL:06-6643-7010 FAX:06-6643-7050

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
山本先生の授業は実践重視。

山本先生は、カメラマンとしてのお仕事もされつつ、
写真家として、個展をされたり、作品展に出展されたりして
おられます。
講座会期中、先生が、心斎橋アメリカ村のギャラリーパライソ
『20DAYS ARTS』作品展に出展しておられたので、
受講帰りに、作品展を鑑賞させて頂いた後、
少々お時間頂き、お話をお伺いさせて頂きました。
_DSC1340
先生曰く、
写真は、撮って撮って、撮りまくって、
場数を踏んでいかなきゃいけない。
今回の講座は、良い光に気付くことが目的。
写真と光は密接な関係にあり、
光というものに、敏感になってもらいたい!
光を意識するようになると、
写真が生き生きして、とても良い写真になっていきます。
それに、気付いてもらう事が、重要なんです。

改めて言うまでもありませんが、山本学先生自身、
本当に、写真が大好きな方。
いつも思うのですが、
写真のお話をお聞きしてると、その熱い気持ちが、バンバン伝わってきます。

ハイ、先生、
今後は、光を意識しつつ、写真を撮るよう、心がけます。

講師の山本学さん、難波市民学習センターの阪井さん、
受講生の皆様、
講座期間中、色々、お世話になりました。
今後とも、宜しくお願いします。

山本学先生の写真講座は、大変人気があり、今後も、開講されるようです。
いつ、どんな風な講座かは、
今後、
発表されるようですので、

大阪市立難波市民学習センターのH.P
http://www.osakademanabu.com/namba/

山本学先生サイト
https://www.facebook.com/manabu.yamamoto.503 / http://ameblo.jp/r2-po/

で、ご確認下さい。

大阪市立難波市民学習センター
<おおさかしりつなんばしみんがくしゅうせんたー>
大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル4F
TEL:06-6643-7010
HP:http://www.osakademanabu.com/namba/
営業時間 平日・土曜日 9:30~21:00
日曜日・祝日 9:30~16:00
定休日 ※3/19(水)は休館日
アクセス 御堂筋線・なんば駅(北西・北東改札口)より西へ、 地下街なんばウォーク、OCATウォーク(ムービングウォーク)を 通り徒歩約5分。四つ橋線(北改札口)、千日前線(西改札口)各なんば駅から徒歩約2〜3分

■私鉄
阪神なんば線、近鉄難波線(西改札口)・大阪難波駅から徒歩約2〜3分

■JR
JR大和路線(関西本線)・JR難波駅直結 ※OCAT(B1F)
駐車場 OCATビル駐車場有

この記事を書いた人:

ソルシエ
アート大好きッ! 楽しいコト、素敵なコト、美味しいコト、大好きなです! アートを身近に感じて頂けたら、嬉しいなっという思いを込めて、アート情報を中心に、 色々な情報を紹介させて頂きたいと思います!
http://news.archive.citylife-new.com/news/4815.html