防災クッキング講座~美味しいを備蓄しませんか~2月10日「大阪ガスhu+gミュージアム」にて開催


阪神・淡路大震災から今年で22年目を迎えた。
その間にも各地で様々な震災が起こり、2011年には東日本大震災で地震による津波などの被害は想像を遥かに超えるものであり、震災による被害、そして実際に身近に地震などの災害が起こった場合の備えに対する意識高まったといえる。

現在吹田市でも実際に地震が起こった場合どのように対処するのか、どのような備えが必要なものなのかと多くの場所で「防災」に取り組む講座や講演などが開催されている。

今回のイベントは、普段とは違った視点で、「災害用備蓄食」にスポットをあてる。
吹田市が大阪ガスと共同開発した「災害用備蓄食」を使い、簡単にできる美味しいクッキングメニューを大阪ガスhu+gミュージアムにて料理しながら学ぶものである。

実際に非常食を備えているけれども、災害もなく賞味期限間近になった際などにも役立つこと間違いなし。
料理を学びながら「防災」について知識を高めてみてはいかが?
事前申し込みのイベントの為、参加希望の人は1月31日までに必ず申し込みを。

開催日時 2017年 02月10日(金)
8時30分~15時30分
 吹田市役所本庁正面玄関前に8時30分に集合
※時間厳守
会場(大阪ガスhu+gミュージアム)までバスで送迎
定員 100名(申込多数の場合は、吹田市に在住・在勤・在学を優先にて抽選)
参加費・入場料 材料費1,000円
HP http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-somu/kikikanri/oshirase/_83924.html
会場 大阪ガスhu+gミュージアム ≫会場Webサイト
アクセス 阪急千里線「吹田駅」下車すぐ
お問合せ 吹田市総務部危機管理室
TEL:06-6384-1753
MAIL:bousaisuita@city.suita.osaka.jp
申込方法→吹田市役所8階危機管理室へ持参または、郵送、メール
申込締切→1月31日(火)17時まで
※申込みしていない方の場合、当日参加はできません

この記事を書いた人:

みかん
吹田市在住の2児の母。 北摂を中心に、子どもと一緒にいけそうなイベントや子どもと一緒にいってみてよかったと思った場所などを紹介。 他には、日本酒や料理、キャンプなどアウトドアが楽しめる場所なども合わせて発信する。

HP: http://news.archive.citylife-new.com/author/posbowtr29


http://news.archive.citylife-new.com/news/48672.html