自然の循環を体感!六甲枝垂れ 大寒の1/20(金)に氷の切り出し


気温-1℃、大寒らしい寒波が襲来した1/20(金)、六甲山の「自然体感展望台 六甲枝垂れ」では「氷棚」に張った天然氷を氷室に運び入れる「氷の切り出し」が行われ、普段見ることのできない氷室内部も特別に一般公開された。 昨年に続き暖冬だったため氷の出来が心配されたが、1/11からの寒波のおかげで7.5㎝と切り出すに十分な厚さとなった。 雨水を貯めた「氷棚」に張った氷をチェーンソーで切り出し手押し車で六甲枝垂れ内の氷室へ。 奥から順に重ねて収納する。

夏に氷室を開け、天然のクーラーで涼む冷風体験ができるよう、冬のうちに氷の準備をしておくというわけだ。 8面ある氷棚で2基ある氷室をなるべくいっぱいにできるようひと冬で数回この作業を繰り返す。
冷風体験がいつまでできるかは氷の出来によるが、昨年は7月から8月末まで氷がもったとのこと。

かつて六甲山上の池に張った氷を氷室で貯蔵しておき、春から秋にかけて神戸や大阪で売っていた歴史がある。当時氷を運んでいた道は「アイスロード」という名のハイキング道として今も残っている。

すっかり冬の風物詩となった氷の切り出しも今年で7年目。毎年大寒のこの時期に行われている。
六甲山の歴史や四季、知恵や工夫を知ることができる貴重な機会だった。

自然体感展望台 六甲枝垂れ
<しぜんたいかんてんぼうだい ろっこうしだれ>
神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
TEL:078-894-2281
HP:https://www.rokkosan.com/gt/
営業時間 ●1/10(火)~3/10(金)
平日10:00~18:00(最終入場17:30)
土日祝10:00~20:00(最終入場19:30) 
●3/11(土)~
10:00~21:00(最終入場20:30) ※天候により変更します
定休日 無休 ※3/7(火)8(水)はメンテナンスの為六甲ガーデンテラス全面休業
アクセス 阪急六甲・JR六甲道下車
→神戸市バス16系統・106系統で六甲ケーブル下駅へ
→六甲ケーブルで六甲山上駅へ
→六甲山上バスで六甲ガーデンテラス下車すぐ
駐車場 あり(普通車 500円/バイク 無料/バス(マイクロ含む) 2,000円/9:30~open)※2017.4.1~バイク駐車料300円になります。
関連地図

この記事を書いた人:

リゼ
神戸在住。 自然が好き。海の見える山に住む。 最近早起きすることが多くなったのですが、太陽が海から顔を出す直前の色は本当に綺麗。 せわしない朝につかの間チルアウト。癒されます。
http://news.archive.citylife-new.com/news/48729.html