
「アンファン広場」では、どんなことが繰り広げられるかをちょっとご紹介。
活動内容はこちらから
今回お邪魔したのは、茨木市上郡にあるショッピングセンター「アル・プラザ茨木」。
毎月第2・4水曜日10時~12時に2階西口エレベーター前で活動を行っている。
2月8日は、毎年好評の生花を使ったアレンジメント。
開始から続々と親子連れで受付に。

どのママさんも真剣
ワークショップ中は、スタッフさんが子どもを見守り保育をしてくれるので安心して打ち込める。
あまり長時間だと、子どもがぐずってしまう場合もあるので、制作時間も15~20分位でできるものと工夫されている。
ぐずると抱っこをしてあやしてくれたり、ママさんの顔が見えるようにと近くにきてくれる場面も。

近くで見守ってくれるスタッフさん
実際に私も参加してみたが、無心になれる時間。
わずかな時間でも自分だけの為に時間を使っていることに意味があると思えた。

やりとげたという達成感を味わうのも目的のひとつ
ワークショップの時間外は、子どもと一緒にマットの上に用意されたおもちゃで遊んだり、ママさん同士、スタッフさんと話したりできる。
時間内ならいつ来て、いつ帰っても自由。
今回は、ママさんが主体となる催しだったが、「アンファン広場」では、リトミックやベビーマッサージのような子ども主体型から、リズム遊びや手遊びといった親子参加型、親学習として子育てスキルをあげるものまで幅広く行っている。
内容は毎回変わるので、詳しい情報は、茨木市の子育て地区別イベントカレンダーを参照。
北摂には、子連れで行きやすいショッピングセンターがたくさん存在する。
「アンファン広場」のような場所がどんどん広がっていけばよいのにと感じた。
- アンファン広場
- 毎月第2・4水曜日10時~12時(アル・プラザ茨木)
毎月第3火曜日10時半~12時(イオンモール茨木) - HP:http://www.ibaraki-npo.jp/data/data04/34.html
アクセス | アル・プラザ茨木→阪急バス「茨木営業所前」下車徒歩2分 イオンモール茨木→JR「茨木駅」または大阪モノレール「宇野辺駅」下車徒歩7分 |
---|---|
駐車場 | 有 |
問い合わせ先:cabvf414@hcn.zaq.ne.jp