
6月中に豊中市内で開催される『街ゼミ』のひとつ、『誰でもかける筆文字講座』に参加した。(参照:6月は豊中が熱い!『トクする街のゼミナール』で気軽にプロの技が学べる! )
まずは講師である北野先生の自己紹介。悩んでいる方に筆文字で励ましの手紙を贈るとすごく喜んでくれた事がキッカケで、筆文字の良さを、そして手紙の温かさを広めようと決心したのだそう。メールが主流になった今だからこそ、手書きの文字には価値があり、書道と違って枠にとらわれず自由に書ける筆文字には個性ある。「みんなちがって、みんないい」先生が大事にしている言葉だ。

ご自身の迫力ある作品をバックに語る北野先生
今回のお題は「ありがとう」。しかし、まずは書いてみた最初の「ありがとう」は全員一定の法則を守っていた。“あ”から順番に、すべての文字を同じ大きさに書いてしまっているのだ。

そこで、固定概念をとっぱらう練習を何個かはさむ。その上でもう一度書いてみると、、驚くほどの変わりようである!

左:頭を柔らかくする練習を説明する先生 右:上がビフォーで下がアフターの作品

ポストカードに清書をした完成品。朱印を押すと雰囲気がでる。
「みんなちがって、みんないい」皆の作品を見比べると一目瞭然。そうか、これが本来の自分の個性なのか。個性がよくわかるように、3名以上でないと講座が開催されないというのが頷ける。

みんなのちがいがおもしろい!
文字の上手い下手なんて関係ない。個性が味わいになる筆文字が書けると誰かに手紙を贈りたくなる。参加費1000円で体験できる『街ゼミ』中であれば、気軽に筆文字を特技にできるチャンスだ。
開催日時 | 2017年 06月12日(月) ~ 2017年 06月19日(月) 『街ゼミ』開催中 6/12(月)14:00〜15:30 6/17(土)10:00〜11:30 6/19(月)14:00〜15:30 通常の教室開催日時は別途お問い合わせください |
---|---|
定員 | 8名 |
参加費・入場料 | 1000円(材料費込み) |
持ち物 | 楽しむ心 |
HP | http://meetup-toyonaka.com |
会場 | 豊中市本町1-9-10マストメゾン207号『カフェプリモパッソ』 ≫会場Webサイト |
アクセス | 阪急『豊中』駅より徒歩2分 |
お問合せ | 『カフェプリモパッソ』か oct.secound.nahoko@gmail.com まで |