
6月にはいり、そろそろ雨の日が続く頃になりそうです。
関西地方は、先日6月7日に〝梅雨入り〟しました。
ただ、梅雨入りした!・・・と言っても雨降りの日ばかりでなく
〝梅雨の中休み〟で晴れ間の日もあります。
そんな晴れ間の日は、貴重な日になると思うので工夫して過ごしたいですね。
雨の日って少しザンネンな気持ちになりますが、ココ『五児文』に行くと
お楽しみがいっぱい!雨の日でもいっぱい楽しぃ~く遊べますよ!!!

青葉に包まれた五児文で元気いっぱいに遊ぼうね!!!
◇◆◇今月のトピックス◇◆◇
11日(日) 五月山の生き物観察会 10:00~12:00
※雨天時はセンターで虫のお話し
講師に環境カウンセラーの下山孝さんをお迎えして五月山に生息している
生き物を観察するよ!
対象:小学生以上の親子20人 参加費:50円(保険代)
持ち物:水筒・タオル・帽子 あれば虫かご・あみ
長袖、長ズボン、運動靴の動きやすい服装で参加してください
24日(土) 五月山きのこワールド探し隊! 10:00~12:00
※雨天時はセンターで不思議なきのこのお話会になります
講師に兵庫きのこ研究会の奥田彩子さんをお迎えして、小学生以上の親子20人を
対象に開催されます。
参加費:50円(保険代) 持ち物:帽子・タオル・水筒
長袖、長ズボン、運動靴の動きやすい服装で参加してください。
五月山のきのこを探して観察して「きのこの世界」をお楽しみください!!!
◇◆おもしろ自然・科学ラボ◆◇
18日(日)10:00~12:00
江角先生の科学実験教室~真空現象を楽しもう~
定員:小学生3年生以上の15人 参加費:200円
◇おはなし会 ~読み聞かせほっこりタイム~
11日(日)11:45~12:15
語り手:おはなしの樹 「おとうさんのかさ」ほか
◇親子で楽しむコンサート
11日(日)14:30~15:15「音楽のある紙芝居」~桃太郎コンサート~
公演:Addonアンサンブル 曲目:「夢をかなえてドラえもん」「365日の紙飛行機」ほか
◇17日(土)13:30~14:30 ☆斉藤おじさんの むかしあそび塾☆
講師に斉藤豊さんをおむかえして‘空気砲’で遊びましょう。
対象:小学生以上の15人
◇たのしい人形劇
18日(日) ※毎月第3日曜日開催します 14:30~15:15
公演:人形劇団 ぴゅあ 演目:「きつねのぱんとねこのぱん」ほか

外でも元気にあそぼう!暑い時は水分補給をお忘れなく!!

座ってゆっくり楽しむこともできますよぉ~!!!
◇基本の太極拳
25日(日)10:00~12:00 太極拳で頭すっきり!集中力アップ!
藤岡あかねさんを講師におむかえして太極拳をしよう!
対象:小学生以上の15人(低学年生は親子同伴)
持ち物:タオル・水筒 はだしになれる服装で参加してください
◇あかとんぼと宝さがし大作戦!
25日(日)13:00~15:00
″遊ぼうリーダーのお兄さんとお姉さん″関西大学児童文化研究サークル
「こどもの国あかとんぼ」のみなさんと一緒におもいっきり遊ぼうね!!
内容:紙芝居、ゲーム、宝さがし
対象:小学生以上(低学年のお子さんは保護者同伴) 定員:30人
☆☆6月のプラネタリウム番組のお知らせ☆☆
幼児番組『七夕のおはなし』
第2・4水曜日15:30~16:10・毎週日曜日11:00~11:40
一般番組『北斗七星』毎週土曜・日曜日13:30~14:15
『光の速さと光年を調べる』毎週土曜・日曜日15:30~16:20
特別番組
『大人のためのリラクゼーションプラネ』~梅雨はプラネタリウムで星空を~
15日(木) 16:00~
『よちよちプラネ』~おほしさまのじかん~ 16日(金) 13:00~
このほか、今月も「大人の折り紙」「キッズ手芸」「よちよち自然遊び」など
たくさんの催しがありますよぉ~!!!!!
雨ニモ負ケズ、五児文で楽しい時間をおすごしくださいね。

五児文センター入口には予定表があります!近くにお越しの際はチェックしてね!
※※既にイベント開催直前で定員に達している催しもあるかもしれません。
詳しい最新情報は、五月山児童文化センターまでお問合せください。
- 池田・五月山児童文化センター
- 池田市綾羽2丁目5-9
- TEL:072-752-6301
- HP:http://www.gojibun.com/
開館時間 | 午前9時~午後5時閉館 入館料無料 |
---|---|
定休日 | 今月のお休み:5日・6日・12日・13日・19日・20日・26日・27日 |
アクセス | 阪急電鉄「池田駅」下車、阪急バス・池田駅東乗り場より①バス乗車「五月山大広寺」バス停下車、東へ徒歩約5分 |
駐車場 | なし ※近くの有料駐車場をご利用下さい |