女性だからこそ輝ける!「女性限定殺陣講座」@生活向上セミナー


6/21(水)に茨木商工会議所で開催された「生活向上セミナー」にて「女性限定殺陣講座」を受講した。
講師はメディアに度々出演されている「多加野 詩子」先生だ。(プロフィール参照
表現力と想像力が伴う殺陣は女性の方が向いているため、「女性限定」の中で心おきなく刀を振り回して欲しかったそう。東京で活躍中の先生は大阪出身とあって、関西の女性にも殺陣を広める事を目標とされている。

まずは殺陣の由来と刀の説明から入る。  

刀の反りが、少量の力で済む「引いて切る」事に適しているというのは納得だ。



いよいよ実技へ。刀を差す帯を締めると気が引き締まる。

帯で常に固定されていたので侍は腰痛にならなかったらしい。



基本姿勢は体の中心に一本の串が通ってるイメージで。それだけで自然と美しい姿勢に。
その姿勢をキープしながら刀を振る練習をする。左右に体がぶれないよう真っ直ぐ進むので、体幹を鍛える良いエクササイズになりそうだ。

基本動作である「すり足」。お尻に力を入れるのがポイント。

刀を意識すると姿勢が崩れるので意外と難しい。



先生が斬られ役の立ち廻り。刀を振った練習が存分に活かせる気持ちのいい瞬間だった。

相手の出方を見ながら立ち回れるのは女性ならではの資質。



最後に「侍の礼」のお話を聞く。侍の所作や礼儀作法は、相手への心配りや信頼関係から成り立ち、日本人の良さが全て込められているそう。先生はその事を今の子供たちに伝えたくて、児童部の講師もされている。

殺陣は刀を振り回すだけではない。気持ちの背筋まで伸びる「侍魂」も身につけられそうだ。

芸道殺陣「波濤流」高瀬道場
東京都府中市晴見町3-21-25
TEL:042-361-5578
HP:http://www.takase-dojo.com
アクセス JR武蔵野線 北府中駅 徒歩10分
関連地図

この記事を書いた人:

えぐっちゃん
豊中に住んで8年。ようやく豊中の街になじみつつある “在宅グラフィックデザイナー” 兼 “一児の母” です。 趣味だった『CAFE巡り』や『イベント覗き』をカタチにして、楽しく発信していこうと思います。 「オモロい・美味しい・気持ちいい」が発動のエネルギー。どれかが反応したらすぐさま向かいます!
http://news.archive.citylife-new.com/news/54539.html