
今年も開催します!
宝塚市の「平井盆踊り」の開催は、8月19日(土)・20日(日)の2日間です。
時間は、午後7時から9時30分まで。
両日とも、小雨決行です。今のところ・・・晴れの予報なので開催は大丈夫でしょう。

会場はココ貝尻池広場(阪急山本駅北広場)です。阪急宝塚線「山本駅」下車すぐ。
TOP画像は、8月9日お昼間に、盆踊り会場になる貝尻池広場へむかうと
既に櫓が組んでありました。
実行委員会の皆さんが6日に櫓を組み立てられたようです。
今年も、私KOHは司会をしに参上しますぞぉ~~~!!!!!
KONは、この地域の皆さんと同じ小学校区だったので宝塚市立長尾小学校に
通学していたので、御恩返しの気持ちでいつも取り組んでいます。
同窓生がお子さん連れで参加している様子も見ていますし、FM宝塚で番組を
もっていた時に少林寺拳法の取材をさせて貰った方ともお会いできるので
いつもメチャ楽しく参加させて貰っています。
中川智子市長も短い時間ではありますが、毎年、市民の皆さんと一緒に盆踊りの輪に入って
ニコニコ笑顔で踊っておられるのも、印象的です。

山本駅周辺には、お知らせの掲示板がいっぱいありますよ!
平井盆踊りのプログラムを紹介しておきましょう。
◇ビンゴゲーム 午後8時頃からはじまります(両日共)
但し・・・天候により(雨の影響など)多少時間が変更する事があります。
ビンゴゲームカードが午後6時30分から販売します。
ビンゴゲームの参加は中学生以下のお子さんです。カードは1枚100円!
大事なおこづかいを持って遊びに来ると思いますからなくさないように
ビンゴゲームが始まるまで大事に持っていてね。
※ビンゴゲームカードは毎年人気で半時間くらいで売り切れますので
完売時はご了承ください。
◇盆踊り 午後7時スタート
19日(土)は、盆踊りに携わっておられる方々の挨拶、中川宝塚市長の挨拶も
いただいて盆踊りが始まります。
「新宝塚音頭」で盆踊りの幕開け!
その後は、「アラレちゃん音頭」「アンパンマン音頭」など小さなお子さまも
楽しく踊れる盆踊りが繰り広げられます。
櫓の下で大きな輪を作って楽しみましょうね。
踊り・振り付けがわからないよ・・・・・と思っておられる方も大丈夫!!!
平井婦人会の皆さんが御見本となって踊って下さいます。
間に入って前後をキョロキョロ見ながら踊っても大丈夫ですよ~!!!!!

夏休みの楽しい思い出をつくりにみなさんで遊びに来てね!!!
ビンゴゲームの景品も毎年、豪華で子どもたちが楽しみにしていますし、
夜店も出るので会場は熱気に包まれて楽しいです。
夏休みの間、学校のお友達と会えない事もあるようですが、この平井盆踊りで
久しぶりに友達と会えるのを楽しみにしている子どもたちも多いようなので
楽しい時間をすごしてもらえる様にお手伝いをさせていただこうと思います。
◎ご注意◎ 会場へのペットの同伴はご遠慮ください

山本駅前ロータリーから櫓が見えるよ!駅から直ぐだからね皆んな来てね!!
開催日時 | 2017年 08月19日(土) ~ 2017年 08月20日(日) 午後6時30分~ ビンゴゲームカード販売開始 午後7時~9時30分まで ※午後8時からビンゴゲーム開始(この間は盆踊りは休憩になります) |
---|---|
会場 | 宝塚市・貝尻池広場(阪急山本駅北広場) |
アクセス | 阪急宝塚線「山本駅」下車すぐ |
お問合せ |